トリドールホールディングス 11日・21日はとん一の日
- 2018/02/02
- 22:11
トリドールHDは焼き鳥店が発祥。低価格のセルフ式うどん「丸亀製麺」にシフトしています。
2015年9月に投資しています。
1,499円で購入しています。
今回は第28期中間株主通信と株主優待について紹介したいと思います。

立吞み晩杯屋を運営するアクティブソースのグループ会社化が紹介されています。
同社は出店場所確保が一番の課題だと思いますのでぜひシナジー出して欲しいですね。

2Qの売上収益は前年同期比+11.7%、営業利益は同+1.5%となりました。
国内は71店舗を出店(純増63)、海外は59店舗を出店しています(純増41)。
豚屋とん一(15店舗)、海外ではBoat Noodle(23店舗)が注力業態となっています。

株主優待は優待券です。
私は100株保有で2,000円/年を受領しています。

注目の豚屋とん一ですが、毎月11日、21日は「とん一の日」とのことです。
カツ丼W卵が500円(通常690円)とお得になります(=゚ω゚)ノ
トリドールHD(東証1部、3397)の主な指標(2018/2/2現在)
■ 株価 : 3,825円
■ PER(予想) : 27.80倍
■ PBR(実績) : 4.60倍
■ EPS(予想) : 137.58
■ 1株配当(予想) : 26.50円
■ 配当利回り(予想) : 0.69%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
100円割引券 10枚綴り
100株以上 2シート(2,000円分)
500株以上 6シート(6,000円分)
1,000株以上 10シート(10,000円分)
■ 総合利回り(予想) : 1.22%
上記は100株の場合
とん一の日を紹介しましたが、昨日は丸亀製麺の日でした。
普段は忘れがちなのですが、昨日はきちんと覚えていたので訪問した次第です。
ツイートにも書きましたが、丸亀製麺が少し進化しています。
(基本会社近くの店舗しか行きませんので他の店舗は分かりません)
まずは電子マネー対応。
昼時は混んでいるのに現金のみは効率悪いなと思っていたのでこれは嬉しいです。
レシートにはQRコードが表示されるようになりました。
これを丸亀製麺のアプリでスキャンするとクーポンがもらえます。
また、クーポンの利用あるいはQRコードの読み込みで来店ポイントもたまります。
来店ポイント10個で(現在は)かしわ天が無料になります(=゚ω゚)ノ
かしわ天は良く半額クーポン等になるイメージです。人気なのか、原価安いのか。
ブログ記事内にTwitterのツイート埋め込んでみました。
あまり素直な性格ではありませんが、興味持ったことにはチャレンジしたいと思っています。
2015年9月に投資しています。
1,499円で購入しています。
今回は第28期中間株主通信と株主優待について紹介したいと思います。

立吞み晩杯屋を運営するアクティブソースのグループ会社化が紹介されています。
同社は出店場所確保が一番の課題だと思いますのでぜひシナジー出して欲しいですね。

2Qの売上収益は前年同期比+11.7%、営業利益は同+1.5%となりました。
国内は71店舗を出店(純増63)、海外は59店舗を出店しています(純増41)。
豚屋とん一(15店舗)、海外ではBoat Noodle(23店舗)が注力業態となっています。

株主優待は優待券です。
私は100株保有で2,000円/年を受領しています。

注目の豚屋とん一ですが、毎月11日、21日は「とん一の日」とのことです。
カツ丼W卵が500円(通常690円)とお得になります(=゚ω゚)ノ
トリドールHD(東証1部、3397)の主な指標(2018/2/2現在)
■ 株価 : 3,825円
■ PER(予想) : 27.80倍
■ PBR(実績) : 4.60倍
■ EPS(予想) : 137.58
■ 1株配当(予想) : 26.50円
■ 配当利回り(予想) : 0.69%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
100円割引券 10枚綴り
100株以上 2シート(2,000円分)
500株以上 6シート(6,000円分)
1,000株以上 10シート(10,000円分)
■ 総合利回り(予想) : 1.22%
上記は100株の場合
とん一の日を紹介しましたが、昨日は丸亀製麺の日でした。
普段は忘れがちなのですが、昨日はきちんと覚えていたので訪問した次第です。
ツイートにも書きましたが、丸亀製麺が少し進化しています。
(基本会社近くの店舗しか行きませんので他の店舗は分かりません)
まずは電子マネー対応。
昼時は混んでいるのに現金のみは効率悪いなと思っていたのでこれは嬉しいです。
レシートにはQRコードが表示されるようになりました。
これを丸亀製麺のアプリでスキャンするとクーポンがもらえます。
また、クーポンの利用あるいはQRコードの読み込みで来店ポイントもたまります。
来店ポイント10個で(現在は)かしわ天が無料になります(=゚ω゚)ノ
かしわ天は良く半額クーポン等になるイメージです。人気なのか、原価安いのか。
今日は丸亀製麺の日ですね。
— RYU (@Tiger_Dragon777) 2018年2月1日
私は辛肉つけ汁を注文しました(^_^)
最寄りの店舗は電子マネー対応になったり、アプリもリニューアルしたりと頑張ってますね! pic.twitter.com/vP8kFTUOki
ブログ記事内にTwitterのツイート埋め込んでみました。
あまり素直な性格ではありませんが、興味持ったことにはチャレンジしたいと思っています。
- 関連記事
-
- フリュー ゆるキャン△ (2018/02/04)
- リコーリース Sell(売る)とLive(住む)でセリーブ (2018/02/03)
- トリドールホールディングス 11日・21日はとん一の日 (2018/02/02)
- ノジマ 株主優待の制度が分かりにくい… (2018/01/30)
- ラサ商事 海を越えて、「TeNQ」へ (2018/01/29)
スポンサーリンク