学究社 合格占有率が好調でena(えーな) &本日の記録
- 2018/02/06
- 21:24
学究社は東京西部地盤に小中学生向け塾「ena」を展開しています。
2016年6月に投資しています。
1,117円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は第43期上半期報告書について紹介したいと思います。
2Qの売上高は前年同期比+3.3%、営業利益は同-12.5%となりました。
生徒数の増加による増収があったものの、人件費、本社移転費用等により減益となりました。

都立中高一貫校及び都立難関高校対策を主力とする校舎を中心に開校します。
結構な勢いで開校していますね。

配当は年間60円据え置きですが、EPSは成長していますので配当性向は低下傾向です。
もう少しEPS上がらないと増配は難しいかな。
学究社(東証1部、9769)の主な指標(2018/2/6現在)
■ 株価 : 1,580円
■ PER(予想) : 15.47倍
■ PBR(実績) : 5.29倍
■ EPS(予想) : 102.11
■ 1株配当(予想) : 60.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.80%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 クオカード1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 4.43%
今日は株価下げましたね~
普段は値動き書かないのですが、今日は記録しておきたいと思います。
日経平均株価 -1,071.84(-4.73%)
マザーズ指数 -118.13 (-9.17%)
MYポートフォリオ(現物/特定) -6.33%
MYポートフォリオ(現物/NISA) -5.11%
朝に数銘柄購入しました。
昼は打ち合わせだったので13時過ぎに株価を見たら更に下げてる~
という訳で慌てて入金し、更に追加で購入しました。
明日も下げるようなら笑ってあげてください(=゚ω゚)ノ
2016年6月に投資しています。
1,117円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は第43期上半期報告書について紹介したいと思います。
2Qの売上高は前年同期比+3.3%、営業利益は同-12.5%となりました。
生徒数の増加による増収があったものの、人件費、本社移転費用等により減益となりました。

都立中高一貫校及び都立難関高校対策を主力とする校舎を中心に開校します。
結構な勢いで開校していますね。

配当は年間60円据え置きですが、EPSは成長していますので配当性向は低下傾向です。
もう少しEPS上がらないと増配は難しいかな。
学究社(東証1部、9769)の主な指標(2018/2/6現在)
■ 株価 : 1,580円
■ PER(予想) : 15.47倍
■ PBR(実績) : 5.29倍
■ EPS(予想) : 102.11
■ 1株配当(予想) : 60.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.80%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 クオカード1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 4.43%
今日は株価下げましたね~
普段は値動き書かないのですが、今日は記録しておきたいと思います。
日経平均株価 -1,071.84(-4.73%)
マザーズ指数 -118.13 (-9.17%)
MYポートフォリオ(現物/特定) -6.33%
MYポートフォリオ(現物/NISA) -5.11%
朝に数銘柄購入しました。
昼は打ち合わせだったので13時過ぎに株価を見たら更に下げてる~
という訳で慌てて入金し、更に追加で購入しました。
明日も下げるようなら笑ってあげてください(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
-
- 朝日ネット マンション全戸加入プラン契約獲得が好調も (2018/02/08)
- 城南進学研究社 少子高齢化の進行を見越した収益構造改革 (2018/02/07)
- 学究社 合格占有率が好調でena(えーな) &本日の記録 (2018/02/06)
- 長瀬産業 2Qは全セグメントで増収増益、過去最高益を更新 (2018/02/05)
- フリュー ゆるキャン△ (2018/02/04)
スポンサーリンク