記事一覧

城南進学研究社 少子高齢化の進行を見越した収益構造改革

城南進学研究社は川崎地盤で首都圏に現役高校生主体の「城南予備校」を展開しています。

2017年3月に投資しています。
495円で購入しています(NISA口座を利用)。

今回は第36期中間報告書と株主優待について紹介したいと思います。

城南進学研究社_2017⑤

2Qの売上高は前年同期比+1.6%、営業利益は同-3.8%となりました。
予備校部門は二桁減となりましたが、映像授業と児童教育、子会社でカバーしています。

城南進学研究社_2017⑥

株主優待はQUOカード500円/年2回です。

城南進学研究社_2017⑦

個人的にはまだM&Aを仕掛けてくるのではと考えています。
子会社間のつながりが弱く、シナジーを創出できるか良く分からない点は課題と感じます。

城南進学研究社(東証JQS、4720)の主な指標(2018/2/7現在)
株価 : 545円
PER(予想) : 14.44倍
PBR(実績) : 0.95倍
EPS(予想) : 37.75
1株配当(予想) : 10.00円
配当利回り(予想) : 1.83%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上 QUOカード 500円分

総合利回り(予想) : 3.67%


CoCo壱番屋の福袋に入っていたカレーうどんを食べました。
美味しかったですよ(=゚ω゚)ノ

壱番屋_2018②
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ