記事一覧

朝日ネット マンション全戸加入プラン契約獲得が好調も

朝日ネットは独立系のネット接続サービス大手で「ASAHIネット」を運営しています。
大学向けSNS事業も手掛けています。

2015年3月に投資しています。
525円で購入しています(NISA口座を利用)。

今回は2018年3月期中間報告書(IR REPORT)について紹介したいと思います。

朝日ネット_2017④

2Qの売上高は前年同期比+6.8%、営業利益は同-47.8%となりました。

増収は「AsahiNet 光」の積極的な拡販や「マンション全戸加入プラン」の注力が奏功しました。
一方、ネイティブ方式のネットワーク構築に伴う通信費や償却費の増加によって大幅減益です。

下期の増収見込みやコスト削減により通期の業績予想は据え置きとなっています。

朝日ネット_2017⑤

先程触れた「マンション全戸加入プラン」が取り上げられています。
最低利用期間が5年と長く、1棟全体で契約を行うため営業効率が向上します。

NTT東日本・西日本と販売・サービスの両面で協力関係を築き、順調に伸長しているようです。
(獲得予定の契約戸数のグラフはスケールがなく、何の意味もないですが)

朝日ネット_2017⑥

配当額は変わらずですが、利益がイマイチなので配当性向は76%と高い状態になっています。

過去には自己株式取得をして総還元性向が100%を上回る年もありました。
が、今はそのステージにはないと思います。

朝日ネット(東証1部、3834)の主な指標(2018/2/8現在)
株価 : 520円
PER(予想) : 21.98倍
PBR(実績) : 1.62倍
EPS(予想) : 23.66
1株配当(予想) : 18.00円
配当利回り(予想) : 3.46%

株主優待
なし


今朝は電車が止まって振替輸送となりました。
電車は良く遅れるのですが振替輸送自体は久し振りです。

定期券を見せると改札にかざさなくても通り抜けできます。
駅員さんに定期券見せるオールドスタイルで懐かしく思いました。

経験したことないですが(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter