朝日放送 課題はゴールデン帯・日曜の強化
- 2018/02/09
- 21:34
朝日放送は西日本最大手の民放でテレ朝系列。住宅展示事業大手でもあります。
2013年1月に投資しています。
559円で購入しています。
今回は第91期中間事業のご報告と株主優待について紹介したいと思います。

2Qの売上高は前年同期比-4.8%、営業利益は同-22.7%となりました。
放送事業の落ち込みが目立ちますね。
ハウジング事業は増収減益、ゴルフ事業は少額ですが利益は黒転しています。
下期もタイム収入は減収見込み、スポット収入で巻き返しを図ります。

ゴールデン帯・日曜の強化を掲げています。
その一環として日曜朝の大型ニュース情報番組がスタートしています。
日曜の早い時間に起きないので良く分かりませんが、アニメ・特撮モノファンに不評みたいですね。

株主優待はQUOカード500円/年2回です。
基本関西らしいノリのデザインで、使用を躊躇させる魅力があります(笑)

業績悪くなると報告書でそのことに全く触れない会社って一定数ありますよね。
当社もその典型です。
朝日放送(東証1部、9405)の主な指標(2018/2/9現在)
■ 株価 : 876円
■ PER(予想) : 13.76倍
■ PBR(実績) : 0.61倍
■ EPS(予想) : 63.67
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.28%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上 番組特製オリジナルQUOカード(500円分)1枚
■ 総合利回り(予想) : 3.42%
シャポー船橋がオープンしました。
新しく優待が使えるお店やクラフトビールが買えるお店ができて嬉しいです。
近々訪問したいと思います(=゚ω゚)ノ
2013年1月に投資しています。
559円で購入しています。
今回は第91期中間事業のご報告と株主優待について紹介したいと思います。

2Qの売上高は前年同期比-4.8%、営業利益は同-22.7%となりました。
放送事業の落ち込みが目立ちますね。
ハウジング事業は増収減益、ゴルフ事業は少額ですが利益は黒転しています。
下期もタイム収入は減収見込み、スポット収入で巻き返しを図ります。

ゴールデン帯・日曜の強化を掲げています。
その一環として日曜朝の大型ニュース情報番組がスタートしています。
日曜の早い時間に起きないので良く分かりませんが、アニメ・特撮モノファンに不評みたいですね。

株主優待はQUOカード500円/年2回です。
基本関西らしいノリのデザインで、使用を躊躇させる魅力があります(笑)

業績悪くなると報告書でそのことに全く触れない会社って一定数ありますよね。
当社もその典型です。
朝日放送(東証1部、9405)の主な指標(2018/2/9現在)
■ 株価 : 876円
■ PER(予想) : 13.76倍
■ PBR(実績) : 0.61倍
■ EPS(予想) : 63.67
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.28%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上 番組特製オリジナルQUOカード(500円分)1枚
■ 総合利回り(予想) : 3.42%
シャポー船橋がオープンしました。
新しく優待が使えるお店やクラフトビールが買えるお店ができて嬉しいです。
近々訪問したいと思います(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
スポンサーリンク