記事一覧

養命酒製造 一本足打法からの脱却は?

養命酒製造は慶長7(1602)年創業。薬用酒で高シェアです。

今回は第100期中間株主通信と株主優待について紹介したいと思います。
(権利取得はクロス取引にて実施)

養命酒製造_2017

2Qの売上高は前年同期比-8.0%、営業利益は同-86.6%となりました。

養命酒製造_2017②

養命酒が売上高の76.1%(国内74.3%、海外1.8%)を占めています。

その養命酒は売上を大きく落としています。
改正酒税法の影響で販売価格が上昇したこと等が要因とのことですが、ここにも影響出るとは…

新規事業の確立に取り組んでいます。
酒類がコンビニへの販路拡大で大きく成長しています。

養命酒製造_2017③

株主優待は以下の2種類からいずれかを選択できます。
3年以上継続保有で1,500円から3,000円にグレードアップします。
A くらすわ・エイジングケアセット
B 酒類・エイジングケアセット

ちなみに四半期毎に継続保有をCheckする旨の記載がありますね。

養命酒製造_2017④

もう少し株価が低くなれば購入検討したいと思います。

養命酒製造(東証1部、2540)の主な指標(2018/2/9現在)
株価 : 2,301円
PER(予想) : 45.11倍
PBR(実績) : 0.78倍
EPS(予想) : 51.01
1株配当(予想) : 40.00円
配当利回り(予想) : 1.74%

株主優待
権利確定月 9月末日
自社商品詰め合わせ下記2コースから選択
Aコース: くらすわ・エイジングケアセット
Bコース: 酒類・エイジングケアセット
100株以上 継続保有3年未満:1,500円相当、継続保有3年以上:3,000円相当

総合利回り(予想) : 2.39%
上記は継続保有3年未満


本日優待品が届きました。
実物見ると結構テンション上がる内容ですね、気に入りました(=゚ω゚)ノ

養命酒製造_2018
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter