記事一覧

日本賃貸住宅投資法人 経費削減も腕の見せ所

日本賃貸住宅投資法人は住居特化型のJ-REITです。

2014年1月に投資しています。
63,800円で購入しています(NISA口座を利用)。

今回は第23期資産運用報告について紹介したいと思います。

日本賃貸住宅投資法人_2017⑤

3物件の取得、高稼働率の維持で前期末の5物件譲渡の影響を吸収し増収となりました。
ファミリー物件の退去件数の増加により原状回復費が増加も経費削減により増益です。

日本賃貸住宅投資法人_2017⑥

今期の1口当たり分配金は当初計画に対して100円増配の1,920円となりました。

1物件を売却しています。
この売却益は分配金の平準化のため、5年間(10期)で均等に取り崩し加算します。

日本賃貸住宅投資法人_2017⑦

大阪の3物件を取得し、1物件を譲渡しています。
取得物件は昨年2月に竣工したばかりのもので、ディベロッパーから直接取得しています。

日本賃貸住宅投資法人_2017⑧

電力自由化に伴う電気料金や信託報酬等の削減で経費の削減が進んでいます。

信託報酬の削減は保有物件の所有形態を変更することで実現したそうです。
こういう工夫(アイデア)、好きです(=゚ω゚)ノ

日本賃貸住宅投資法人(東証、8986)の主な指標(2018/2/16現在)
投資口価格 : 82,800円
1株分配 : 1,875円(2018年3月期)→ 1,930円(2018年9月期)
分配金利回り : 4.60%
NAV倍率 : 1.01


ようやく昨年12月に届いた報告書等がひと段落しました。
新鮮味のない記事にお付き合いいただき、ありがとうございます(笑)

明日からは今回の株価急落時に購入した銘柄を紹介したいと思います。
浮かれて?変な取引していますが、正直に白状しますので楽しんでいただければと思います(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ