記事一覧

ETSホールディングス 受け継がれるDNA

ETSホールディングスは送電線、内線工事が主体です。

2016年8月に投資しています。
323円で購入しています。

今回は社名変更と株主優待について紹介したいと思います(笑)

ETSホールディングスってどこやねん!って思っていたら「山加電業」でした。

大正11年(1922年)2月に創業し、もうすぐ100周年というタイミングでの社名変更です。
社名は当社が属する建設業界において基本である、以下の言葉の頭文字から取っています。

E… Environment(環境)
T… Technologi(技術)
S… Safety(安全)

個人的には加藤・加山・山戸で「山加」の方が好きでした(=゚ω゚)ノ
(社名の決め方のレベルが変わっていない…)

株主優待はQUOカードです。
バッチリ社名変更済ですね。

ETSHD_2017.jpg

業績の確認はパスします。
期末は事業報告書がなく、決算説明資料も作成されていません。

前期は9月決算会社で決算説明資料は2/20にUPされています…

ETSホールディングス(東証JQ、1789)の主な指標(2018/2/16現在)
株価 : 638円
PER(予想) : 15.28倍
PBR(実績) : 1.94倍
EPS(予想) : 41.76
1株配当(予想) : 5.00円
配当利回り(予想) : 0.78%

株主優待
権利確定月 9月末日
100株以上 クオカード 1,000円分

総合利回り(予想) : 2.35%


当社を証券コードで検索したのですが、ミュージカルの作品が上位に出てきます。
存在感ないですね…
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter