ディア・ライフ 財務戦略が気になるお年頃
- 2018/03/05
- 21:12
ディア・ライフは首都圏で投資用マンションを開発、販売しています。
2014年7月に投資しています。
107円で購入し、100株保有しています。
(700株は437円で売却済です)
今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。
当社は9月期決算で既に今期の1Qが開示されていますが、まずは2017年9月期のおさらいから。
リアルエステート事業の19物件売却など、全事業が好調に推移し過去最高の業績を更新しました。
セルフストレージPM事業開始等の事業領域拡大・リレーション拡充に向けたアクションも進展しています。
また財務基盤の増強を目的にMSワラントによるファイナンスを実施し、15.7億円を調達しています。
これにより自己資本比率は42.3%となっています。
ちなみに連結配当性向は40%で約6億円を配当に回しています。
この辺りのバランスは難しいところですね~
株主優待はQUOカードです。
私は100株保有なので1,000円分です。
デザインはサンタさん、クリスマスシーズンに届きました。
「土地さがしてます…」ってプレゼント届けるんじゃなくて土地の権利書探してそうですね(笑)

1Qは減収減益となっています。
物件売買・サービスの取扱は堅調に推移も、物件価格や経費の上昇により利益率は悪化しています。
今期は3ヶ年中期計画「“Run” ~For Growth 2018~」の最終年度です。
本計画の業績目標である連結経常利益25億円達成に向けて取り組んでいます。
(2017年9月期の連結経常利益は約20億円)
ディア・ライフ(東証1部、3245)の主な指標(2018/3/5現在)
■ 株価 : 546円
■ PER(予想) : 11.47倍
■ PBR(実績) : 2.57倍
■ EPS(予想) : 47.60
■ 1株配当(予想) : 19.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.48%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
100株以上 QUOカード 1,000円分
1,000株以上 QUOカード 3,000円分
5,000株以上 QUOカード 10,000円分
10,000株以上 QUOカード 10,000円分+カタログギフト 10,000円相当
2年以上継続保有:QUOカード 10,000円分+旅行ギフト 30,000円相当
※半年以上継続保有が必要
■ 総合利回り(予想) : 5.31%
週末に大戸屋を訪問しました。
1枚残っていたお年玉食事券の利用のためです。

こちらは相方のです。
鯛がニタイ!

こんな張り紙が。
野菜不足は深刻で、業績にも影響ありそうですね。
2014年7月に投資しています。
107円で購入し、100株保有しています。
(700株は437円で売却済です)
今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。
当社は9月期決算で既に今期の1Qが開示されていますが、まずは2017年9月期のおさらいから。
リアルエステート事業の19物件売却など、全事業が好調に推移し過去最高の業績を更新しました。
セルフストレージPM事業開始等の事業領域拡大・リレーション拡充に向けたアクションも進展しています。
また財務基盤の増強を目的にMSワラントによるファイナンスを実施し、15.7億円を調達しています。
これにより自己資本比率は42.3%となっています。
ちなみに連結配当性向は40%で約6億円を配当に回しています。
この辺りのバランスは難しいところですね~
株主優待はQUOカードです。
私は100株保有なので1,000円分です。
デザインはサンタさん、クリスマスシーズンに届きました。
「土地さがしてます…」ってプレゼント届けるんじゃなくて土地の権利書探してそうですね(笑)

1Qは減収減益となっています。
物件売買・サービスの取扱は堅調に推移も、物件価格や経費の上昇により利益率は悪化しています。
今期は3ヶ年中期計画「“Run” ~For Growth 2018~」の最終年度です。
本計画の業績目標である連結経常利益25億円達成に向けて取り組んでいます。
(2017年9月期の連結経常利益は約20億円)
ディア・ライフ(東証1部、3245)の主な指標(2018/3/5現在)
■ 株価 : 546円
■ PER(予想) : 11.47倍
■ PBR(実績) : 2.57倍
■ EPS(予想) : 47.60
■ 1株配当(予想) : 19.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.48%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
100株以上 QUOカード 1,000円分
1,000株以上 QUOカード 3,000円分
5,000株以上 QUOカード 10,000円分
10,000株以上 QUOカード 10,000円分+カタログギフト 10,000円相当
2年以上継続保有:QUOカード 10,000円分+旅行ギフト 30,000円相当
※半年以上継続保有が必要
■ 総合利回り(予想) : 5.31%
週末に大戸屋を訪問しました。
1枚残っていたお年玉食事券の利用のためです。

こちらは相方のです。
鯛がニタイ!

こんな張り紙が。
野菜不足は深刻で、業績にも影響ありそうですね。

- 関連記事
-
- ヤマダ電機 「家電から快適住空間」をトータルコーディネート (2018/03/07)
- ファルテック せっかく好調だと思ったのに… (2018/03/06)
- ディア・ライフ 財務戦略が気になるお年頃 (2018/03/05)
- マルコ Zosui-Type (2018/03/03)
- オープンハウス 東京に、家を持とう。 (2018/03/02)
スポンサーリンク