夢真ホールディングス 戦略的投資を本格化も配当金の下限を設定
- 2018/03/08
- 21:02
夢真ホールディングスは大量採用による建設現場の若年層施工管理技術者派遣が主力です。
2014年4月に投資しています。
985円で購入しています。
今回は第39期株主通信について紹介したいと思います。

売上高は前期比+31.1%、営業利益は同-2.9%となりました。
技術者増員で29四半期連続で増収を確保しています。
一方、建築技術者派遣で増益を確保したものの、その他事業の先行投資により減益となっています。

いつ見てもグループ技術者数と年間の採用人数の関係に違和感あります…
それはさておき、2020年9月期の数値目標は売上高600億円、営業利益79億円となっています。
売上高は17年期305億円、営業利益23億円なのでかなりストレッチですね。
M&Aによる規模の拡大も含めて検討していくようです。

2018年9月期以降は、1株当たりの配当金の下限を35円と設定しました。
社内のIT化やM&Aなどの戦略的投資を行う一方、株主への還元姿勢も示した形だと思います。
投資以来ずっと含み損でしたがようやく株価が上向いてきてホッとしています。
夢真ホールディングス(東証JQS、2362)の主な指標(2018/3/8現在)
■ 株価 : 1,227円
■ PER(予想) : 31.55倍
■ PBR(実績) : 8.03倍
■ EPS(予想) : 38.89
■ 1株配当(予想) : 35.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.85%
■ 株主優待
なし
昨日はプチオフ会に参加してきました(=゚ω゚)ノ
メンバーはメルコ、株猫さん、ひかる。
場所はエー・ピーカンパニー系の四十八漁場です。
詳細はメルコのブログを参照ください(↑にリンク貼っています)。
良いお店でした。
参加された皆様、楽しい時間をありがとうございました(=゚ω゚)ノ
2014年4月に投資しています。
985円で購入しています。
今回は第39期株主通信について紹介したいと思います。

売上高は前期比+31.1%、営業利益は同-2.9%となりました。
技術者増員で29四半期連続で増収を確保しています。
一方、建築技術者派遣で増益を確保したものの、その他事業の先行投資により減益となっています。

いつ見てもグループ技術者数と年間の採用人数の関係に違和感あります…
それはさておき、2020年9月期の数値目標は売上高600億円、営業利益79億円となっています。
売上高は17年期305億円、営業利益23億円なのでかなりストレッチですね。
M&Aによる規模の拡大も含めて検討していくようです。

2018年9月期以降は、1株当たりの配当金の下限を35円と設定しました。
社内のIT化やM&Aなどの戦略的投資を行う一方、株主への還元姿勢も示した形だと思います。
投資以来ずっと含み損でしたがようやく株価が上向いてきてホッとしています。
夢真ホールディングス(東証JQS、2362)の主な指標(2018/3/8現在)
■ 株価 : 1,227円
■ PER(予想) : 31.55倍
■ PBR(実績) : 8.03倍
■ EPS(予想) : 38.89
■ 1株配当(予想) : 35.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.85%
■ 株主優待
なし
昨日はプチオフ会に参加してきました(=゚ω゚)ノ
メンバーはメルコ、株猫さん、ひかる。
場所はエー・ピーカンパニー系の四十八漁場です。
詳細はメルコのブログを参照ください(↑にリンク貼っています)。
良いお店でした。
参加された皆様、楽しい時間をありがとうございました(=゚ω゚)ノ

- 関連記事
-
- ツルハホールディングス 決済手段の多様化 (2018/03/11)
- 携帯電話を新調しました(=゚ω゚)ノ (2018/03/11)
- 夢真ホールディングス 戦略的投資を本格化も配当金の下限を設定 (2018/03/08)
- ヤマダ電機 「家電から快適住空間」をトータルコーディネート (2018/03/07)
- ファルテック せっかく好調だと思ったのに… (2018/03/06)
スポンサーリンク