アダストリアホールディングス 株主優待と店舗利用の関係は?
- 2014/10/25
- 16:47
アダストリアホールディングスは2013年12月に投資しています。
3,990円で10株購入しています。
今回は、第65期中間報告書が届きましたので内容を紹介したいと思います。

上期の業績は、トリニティアーツの新規連結効果等で売上高は大きく伸長した一方、
利益面では売上総利益率の低下、のれん償却額の計上や広告宣伝等による販管費
率の上昇を受けて減益となっています。
ちなみにのれん償却額は1,207百万円(前年比+803百万円)で、売上高比率1.4%と
なっています。
業績を回復させるには、統合効果をきちんと出していかないとダメですね。ポイントと
トリニティアーツの合併はその一環なのでしょう。

興味深かったのが、株主アンケートの結果報告です。
当社グループ店舗の利用状況について聞いており、株主になる以前からの利用が
46.1%、株主になってから利用が39.7%となっています。
おそらく株主優待を使用するために初めて利用したという人も多いでしょうが(私も
その一人)、きっかけ・ファン作りに株主優待は一定の効果があるのだと思います。

アダストリアホールディングス(東証1部、2685)(2014/10/24現在)
■ 株価 : 2,469円
■ PER(予想) : 85.64倍
■ PBR(実績) : 1.34倍
■ EPS(予想) : 28.83
■ 1株配当(予想) : 75円
■ 配当利回り(予想) : 3.04%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日
10株以上 2,000円相当の商品引換券
100株以上 5,000円相当の商品引換券
1,000株以上 10,000円相当の商品引換券
5,000株以上 20,000円相当の商品引換券
■ 総合利回り(予想) : 11.14%
上記は10株の場合
単元株数である100株の場合は5.06%
3,990円で10株購入しています。
今回は、第65期中間報告書が届きましたので内容を紹介したいと思います。

上期の業績は、トリニティアーツの新規連結効果等で売上高は大きく伸長した一方、
利益面では売上総利益率の低下、のれん償却額の計上や広告宣伝等による販管費
率の上昇を受けて減益となっています。
ちなみにのれん償却額は1,207百万円(前年比+803百万円)で、売上高比率1.4%と
なっています。
業績を回復させるには、統合効果をきちんと出していかないとダメですね。ポイントと
トリニティアーツの合併はその一環なのでしょう。

興味深かったのが、株主アンケートの結果報告です。
当社グループ店舗の利用状況について聞いており、株主になる以前からの利用が
46.1%、株主になってから利用が39.7%となっています。
おそらく株主優待を使用するために初めて利用したという人も多いでしょうが(私も
その一人)、きっかけ・ファン作りに株主優待は一定の効果があるのだと思います。

アダストリアホールディングス(東証1部、2685)(2014/10/24現在)
■ 株価 : 2,469円
■ PER(予想) : 85.64倍
■ PBR(実績) : 1.34倍
■ EPS(予想) : 28.83
■ 1株配当(予想) : 75円
■ 配当利回り(予想) : 3.04%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日
10株以上 2,000円相当の商品引換券
100株以上 5,000円相当の商品引換券
1,000株以上 10,000円相当の商品引換券
5,000株以上 20,000円相当の商品引換券
■ 総合利回り(予想) : 11.14%
上記は10株の場合
単元株数である100株の場合は5.06%
- 関連記事
-
- パルコ シネマ株主ご招待券が到着 (2014/10/27)
- イオン 上場40周年記念株主優待パスポートが同封も… (2014/10/26)
- アダストリアホールディングス 株主優待と店舗利用の関係は? (2014/10/25)
- ルネサスイーストン 東証1部昇格&記念配当です (2014/10/25)
- ホットランド たこ焼きの銀だこが、上場を果たしたワケ (2014/10/22)
スポンサーリンク