「GPclub」vol.4 ディスカバー・ゴールド
- 2018/03/09
- 20:30
純金積立を行っている田中貴金属工業から「GPclub」vol.4が届きました。
今回のトピックスは「ディスカバー・ゴールド」です。
そういえば「Discover Japan」って雑誌がありますね。本件とは関係ありませんが。

金は地球上でできたものではないそうです。
最近では中性子星同士の合体によって生成されたという説が有力だとか。
そして宇宙に飛び散った金が地球に降り注ぎました。
なんと海水には超低濃度で金が溶け込んでいて、全体で50億トンにものぼるそうです。
明日からさっそく海水汲んでこないと…(現在の技術では抽出できないそうです)
金の物質特性を活かしてパソコン、家電製品の部品にも使われています。
これに着目した「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」が展開されていますよね。

こちらのテーマは「金とビットコイン」です(笑)
豊島さんがツイッターで行ったアンケートの内容が紹介されています。
ビットコイン、金、円紙幣、ドル紙幣。
どれを受け取りますか、という内容です。
10年後と3週間後の受け取りでアンケート結果が大きく変わりました。
結果はだいたい分かりますよね(^^)/

金・プラチナの価格は8~9月にかけて上昇しました。
大きな要因は北朝鮮問題と米国のハリケーンに対する懸念です。
この辺りはならではという感じです。

そういえば積立していたなぁ~という緩い感じで続けております。
「食べマス」は和菓子の練り切りです。
ハローキティ(リンゴ味)とポムポムプリン(プリン味)がローソン限定で発売されています。
うん、見て楽しむモノですね(=゚ω゚)ノ
今回のトピックスは「ディスカバー・ゴールド」です。
そういえば「Discover Japan」って雑誌がありますね。本件とは関係ありませんが。

金は地球上でできたものではないそうです。
最近では中性子星同士の合体によって生成されたという説が有力だとか。
そして宇宙に飛び散った金が地球に降り注ぎました。
なんと海水には超低濃度で金が溶け込んでいて、全体で50億トンにものぼるそうです。
明日からさっそく海水汲んでこないと…(現在の技術では抽出できないそうです)
金の物質特性を活かしてパソコン、家電製品の部品にも使われています。
これに着目した「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」が展開されていますよね。

こちらのテーマは「金とビットコイン」です(笑)
豊島さんがツイッターで行ったアンケートの内容が紹介されています。
ビットコイン、金、円紙幣、ドル紙幣。
どれを受け取りますか、という内容です。
10年後と3週間後の受け取りでアンケート結果が大きく変わりました。
結果はだいたい分かりますよね(^^)/

金・プラチナの価格は8~9月にかけて上昇しました。
大きな要因は北朝鮮問題と米国のハリケーンに対する懸念です。
この辺りはならではという感じです。

そういえば積立していたなぁ~という緩い感じで続けております。
「食べマス」は和菓子の練り切りです。
ハローキティ(リンゴ味)とポムポムプリン(プリン味)がローソン限定で発売されています。
うん、見て楽しむモノですね(=゚ω゚)ノ

- 関連記事
-
- 「GPclub」vol.6 想いをカタチにする (2019/03/21)
- 「GPclub」vol.5 ジュエリー等価交換サービスを開始 (2018/09/15)
- 「GPclub」vol.4 ディスカバー・ゴールド (2018/03/09)
- 「GPclub」vol.3 黄金「ぶんめい」 (2017/08/13)
- 「GPclub」vol.2 プラチナの今、そして未来(&過去の話) (2017/02/14)
スポンサーリンク