記事一覧

宝印刷 TOKYO PRO Market

宝印刷は上場企業のディスクロージャー事業大手です。

2016年6月に投資しています。
1,268円で購入しています(NISA口座を利用)。

今回は第81期中間株主通信について紹介したいと思います。

宝印刷_2018

2Qの売上高は前年同期比+2.2%、営業利益は同-1.5%となりました。
CGコードの影響による招集通知の翻訳増加や株主総会運営における支援業務が増加しています。

でも業績はほぼ横ばいですね。

宝印刷_2018②

マニアックですが、「TOKYO PRO Market」の話は興味あります。
久し振りに上場銘柄見ましたが、(失礼ながら)銘柄増えていますね。

株主優待がある会社があるんですよね~
マザーズに移ってこないかな。

宝印刷_2018③

マンガのテーマは社外取締役に関してです。

社外取締役の増員は「監督と執行の分離」強化の一環で理解できます。
後はその実効性ですよね。日本人は形式だけ取り繕うの得意ですから。

宝印刷_2018④

長期保有が優遇される株主優待もありますし、まったり保有するには良い銘柄だと思います。

宝印刷(東証1部、7921)の主な指標(2018/3/14現在)
株価 : 1,851円
PER(予想) : 18.81倍
PBR(実績) : 1.44倍
EPS(予想) : 98.41
1株配当(予想) : 50.00円
配当利回り(予想) : 2.70%

株主優待
権利確定月 5月末日
【3年未満所有の株主】
100株以上 1,500円コースの選べるギフト
2,000株以上 3,000円コースの選べるギフト
【3年以上継続所有の株主】
100株以上 2,000円コースの選べるギフト
2,000株以上 3,500円コースの選べるギフト
※3年以上継続所有の確認は、贈呈基準の5月31日の株主名簿を基準とし、
 同一株主番号で連続して4回以上記載または記録された株主とする。

総合利回り(予想) : 3.51%
上記は100株(3年未満所有)の場合


最近バタバタしておりブログの更新が不定期になっています(汗)
今日は朝更新にしてみました(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter