フジ・コーポレーションは「タイヤ&ホイール館フジ」を東北、関東中心に直営展開しています。
2017年4月に投資しています。
2,195円で購入しています。
今回はBUSINESS REPORT2018について紹介したいと思います。

売上高は前期比+5.9%、営業利益は同+1.1%となりました。
1Qから価格競争による販売単価の下落、円安による仕入コスト増に苦しみました。
しかし、6月以降のタイヤ値上げに伴う駆け込み需要により業績を持ち直すことができました。

経営戦略のページにはプライベートブランドやネットショッピングが紹介されています。
この辺りは一般的な小売りと同じですが、タイヤもネットの時代なんですね。
装着はどうするんだろう?

株主優待はギフトカード、100株で5,000円と高額です。※QUOカードと記載していましたが修正しました!
2017/2/14に1,000円→5,000円に変更の発表がありました。
しかしどうやら人気が出過ぎたようで、2017/12/15に1年以上継続保有の縛りを導入しています。
また経過措置も2017/10/31時点(後出し!)の保有が必要となっています。
株主数の増加は簡単に想定できたことでかなりおそ松、もといお粗末ですね。
フジ・コーポレーション(東証1部、7605)の主な指標(2018/3/16現在)■ 株価 : 2,640円
■ PER(予想) : 16.64倍
■ PBR(実績) : 2.10倍
■ EPS(予想) : 158.69
■ 1株配当(予想) : 30.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.14%
■ 株主優待
権利確定月 4月末日
三菱UFJニコスギフトカード
100株以上 5,000円分
1,000株以上 10,000円分
5,000株以上 20,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.03%
上記は100株の場合
昨日は寒かったです。
と思いきや桜の開花は例年より早いようで。
早く花見の予定を立てないとダメですね(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
-