記事一覧

サンセイランディック 新たな中計は「更なる成長への布石を」

サンセイランディックは「不動産権利調整ビジネス」を展開しています。

2015年6月に投資しています。
845円で購入しています(NISA口座を利用)。

今回は事業報告書について紹介したいと思います。
「底地くん」可愛いですね(=゚ω゚)ノ

日本全国に支店があるというアピールしていますが、なぜ「KANSAI」?
「TOKYO」があるのに「MUSASHINO」があったり…謎が多い(笑)

サンセイランディック_2018

当期の売上高は前期比+6.5%増、営業利益は同+21.9%、過去最高益を更新しています。
底地の堅調に加えて、居抜きが大幅に伸びて増益を牽引しました。

子会社による建築事業は減収も損失額は縮小しています。
新規事業は本格展開に至らずと課題も残っています。

サンセイランディック_2018②

新中期経営計画を策定しています。

2020年までを第2ステージ、2020年以降を第3ステージと捉えています。
今中計は更なる成長の布石、第3ステージの準備期間という位置付けとなっています。

第3の柱の構築やOne Life ホームとの連携強化による早期黒字化等が重要施策です。
こういった位置付けは次期中計でも同じこと言っている可能性が高いので要注意ではあります。

サンセイランディック_2018③

株主優待は6月末が権利確定です。
「パンの缶詰」は備蓄食としておススメです(=゚ω゚)ノ

サンセイランディック(東証1部、3277)の主な指標(2018/4/10現在)
株価 : 1,252円
PER(予想) : 9.04倍
PBR(実績) : 1.31倍
EPS(予想) : 138.45
1株配当(予想) : 21.00円
配当利回り(予想) : 1.68%

株主優待
権利確定月 6月末日
「(株)パン・アキモト」の「パンの缶詰」オリジナルセットを贈呈
100株以上 1年未満:2缶、1年以上:3缶
200株以上 1年未満:3缶、1年以上:4缶
500株以上 1年未満:4缶、1年以上:5缶

総合利回り(予想) : 2.38%
上記は100株、1年未満(880円)の場合


昨日は鳥貴族で一杯だけ飲んできました。
帰って少し休もうと横になったのですが、気付いたら朝になっていました(汗)
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter