ヒューリック オフィス賃貸+3K+バリューアッド
- 2018/04/13
- 20:30
ヒューリックは都区内の駅近接ビル中心に物件を所有しています。
今回は第88期年次報告書と株主優待について紹介したいと思います。
(権利取得はクロス取引にて実施)

当期は全ての項目で過去最高益を更新し、増配も継続しています。
現中計の目標は1年前倒しで達成しています。
新中計では2023年の目標である経常利益850億円の3年前倒し達成を目標に掲げています。
2017年には初の自社開発商業施設である「HULIC &NEW(アンニュー)」を開業しています。
今後はオフィス賃貸事業と3K(高齢者、観光、環境)事業と共に、バリューアッド事業にも注力します。

株主優待はグルメカタログギフトです。
私はクロスで取得なので3,000円分となります。
このカタログが分厚いんですよね~
って、この写真じゃ分からない(笑)

私は「お好み焼 いろどり3枚セット」を選択しました(=゚ω゚)ノ
広島の名店の味を楽しむことができます。

解凍後、電子レンジですぐに食べられるのも嬉しいですね。
と言いつつ、「あー解凍するの忘れた」となりがちです…

長期保有(300株以上を3年以上継続保有)でカタログは6,000円分になります。
ハードル高いですが、その分喜びは大きいものになりそうです。
ヒューリック(東証1部、3003)の主な指標(2018/4/12現在)
■ 株価 : 1,130円
■ PER(予想) : 16.00倍
■ PBR(実績) : 1.98倍
■ EPS(予想) : 70.61
■ 1株配当(予想) : 23.50円
■ 配当利回り(予想) : 2.08%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
グルメカタログギフト
300株以上
保有期間3年未満 3,000円相当のグルメカタログギフトから1点
保有期間3年以上 3,000円相当のグルメカタログギフトから2点
■ 総合利回り(予想) : 2.96%
上記は保有期間3年未満の場合
ミニストップの優待券は5月末まで。
ようやく暖かくなってきたので消費がはかどりそうです(=゚ω゚)ノ
今回は第88期年次報告書と株主優待について紹介したいと思います。
(権利取得はクロス取引にて実施)

当期は全ての項目で過去最高益を更新し、増配も継続しています。
現中計の目標は1年前倒しで達成しています。
新中計では2023年の目標である経常利益850億円の3年前倒し達成を目標に掲げています。
2017年には初の自社開発商業施設である「HULIC &NEW(アンニュー)」を開業しています。
今後はオフィス賃貸事業と3K(高齢者、観光、環境)事業と共に、バリューアッド事業にも注力します。

株主優待はグルメカタログギフトです。
私はクロスで取得なので3,000円分となります。
このカタログが分厚いんですよね~
って、この写真じゃ分からない(笑)

私は「お好み焼 いろどり3枚セット」を選択しました(=゚ω゚)ノ
広島の名店の味を楽しむことができます。

解凍後、電子レンジですぐに食べられるのも嬉しいですね。
と言いつつ、「あー解凍するの忘れた」となりがちです…

長期保有(300株以上を3年以上継続保有)でカタログは6,000円分になります。
ハードル高いですが、その分喜びは大きいものになりそうです。
ヒューリック(東証1部、3003)の主な指標(2018/4/12現在)
■ 株価 : 1,130円
■ PER(予想) : 16.00倍
■ PBR(実績) : 1.98倍
■ EPS(予想) : 70.61
■ 1株配当(予想) : 23.50円
■ 配当利回り(予想) : 2.08%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
グルメカタログギフト
300株以上
保有期間3年未満 3,000円相当のグルメカタログギフトから1点
保有期間3年以上 3,000円相当のグルメカタログギフトから2点
■ 総合利回り(予想) : 2.96%
上記は保有期間3年未満の場合
ミニストップの優待券は5月末まで。
ようやく暖かくなってきたので消費がはかどりそうです(=゚ω゚)ノ

- 関連記事
-
- ムゲンエステート シンカ(進化・深化・新化) &坂道のアポロン (2018/04/15)
- ホットランド 冷凍市販品の製造販売事業を第二の事業の柱へ (2018/04/14)
- ヒューリック オフィス賃貸+3K+バリューアッド (2018/04/13)
- バリューHR 何がおススメ? (2018/04/12)
- スペース ブランディングプロジェクト &スタディサプリENGLISH (2018/04/11)
スポンサーリンク