ティーライフ 念願の初受賞!
- 2018/04/23
- 20:00
ティーライフはPB健康茶、化粧品などをカタログ、ネットで販売しています。
2014年3月に投資しています。
698円で購入しています。
今回は第35期中間株主通信と株主優待について紹介したいと思います。

2Qの売上高は前年同期比+2.1%、営業利益は同-39.3%となりました。
売上高は海外及び定期会員数の増加等により増収を確保しました。
一方、利益面では広告宣伝の投下や人件費増により減益となっています。
楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2017でダイエット・健康ジャンル賞を初受賞しています。
「念願の…」とあります。
私は楽天市場使いにくくて好きではないですが、やはり影響力あるんでしょうね。

新化粧品ブランドが紹介されています。
プーアル茶、緑茶、ルイボスティーの3茶エキスを共通成分として配合したそうです。
今後ティーライフ化粧品部門の基幹ブランドとして育成を図っていきます。

台湾を中心にアジア圏で展開している海外ECは着実に売上を積み上げているようです。
中国での展開にも力を入れており、今後の成長に期待したいと思います。
ティーライフ(東証1部、3172)の主な指標(2018/4/23現在)
■ 株価 : 1,252円
■ PER(予想) : 13.11倍
■ PBR(実績) : 1.22倍
■ EPS(予想) : 95.53
■ 1株配当(予想) : 34.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.72%
■ 株主優待
権利確定月 7月末日
株主優待券
100株以上 1,000円券1枚
500株以上 2,000円券1枚
1,000株以上 3,000円券1枚
■ 総合利回り(予想) : 3.51%
上記は100株の場合
この郵便ポスト、不思議な場所にありますよね(=゚ω゚)ノ
2014年3月に投資しています。
698円で購入しています。
今回は第35期中間株主通信と株主優待について紹介したいと思います。

2Qの売上高は前年同期比+2.1%、営業利益は同-39.3%となりました。
売上高は海外及び定期会員数の増加等により増収を確保しました。
一方、利益面では広告宣伝の投下や人件費増により減益となっています。
楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2017でダイエット・健康ジャンル賞を初受賞しています。
「念願の…」とあります。
私は楽天市場使いにくくて好きではないですが、やはり影響力あるんでしょうね。

新化粧品ブランドが紹介されています。
プーアル茶、緑茶、ルイボスティーの3茶エキスを共通成分として配合したそうです。
今後ティーライフ化粧品部門の基幹ブランドとして育成を図っていきます。

台湾を中心にアジア圏で展開している海外ECは着実に売上を積み上げているようです。
中国での展開にも力を入れており、今後の成長に期待したいと思います。
ティーライフ(東証1部、3172)の主な指標(2018/4/23現在)
■ 株価 : 1,252円
■ PER(予想) : 13.11倍
■ PBR(実績) : 1.22倍
■ EPS(予想) : 95.53
■ 1株配当(予想) : 34.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.72%
■ 株主優待
権利確定月 7月末日
株主優待券
100株以上 1,000円券1枚
500株以上 2,000円券1枚
1,000株以上 3,000円券1枚
■ 総合利回り(予想) : 3.51%
上記は100株の場合
この郵便ポスト、不思議な場所にありますよね(=゚ω゚)ノ

- 関連記事
スポンサーリンク