鳥貴族 スカウターで分析
- 2018/04/26
- 20:30
鳥貴族は焼き鳥屋「鳥貴族」の単一ブランドを東名阪を中心に展開しています。
2018年1月に投資しています。
3,450円で購入しています。
今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。
2Qの売上高は前年同期比+18.5%、営業利益は同+51.0%となりました。
売上高は価格改定等の影響で既存店売上高が不調でしたが、新規出店で増収を確保しました。
営業利益は粗利率の改善と経費コントロールにより増益、計画通りの着地となりました。
さて、先日マネックス証券の「マネックス銘柄スカウター」をはじめて利用してみました。
通期業績推移や四半期業績推移、キャッシュフロー推移等が掲載されています。
私は四半期業績推移が気に入りました。
累積だと見えてこないものが見えてくることありますよね。
当社の場合、売上高は順調に伸びていますが営業利益の伸びはイマイチです。
この2Q単体は良かったので、これを継続できるかがポイントですね。

※マネックス証券のHPより引用
株主優待はお食事ご優待券です。
私は100株保有で1,000円/年2回となっています。

「スカウター」って惹かれる響きなんですよね、
ドラゴンボール世代なんで。
鳥貴族(東証1部、3193)の主な指標(2018/4/25現在)
■ 株価 : 2,867円
■ PER(予想) : 24.81倍
■ PBR(実績) : 4.86倍
■ EPS(予想) : 115.55
■ 1株配当(予想) : 8.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.28%
■ 株主優待
権利確定月 1月末日・7月末日
お食事ご優待券
100株以上 年間2,000円相当(1,000円相当を年2回)
300株以上 年間6,000円相当(3,000円相当を年2回)
500株以上 年間10,000円相当(5,000円相当を年2回)
■ 総合利回り(予想) : 0.98%
上記は100株の場合
プロ野球の広島で活躍した衣笠祥雄さんが亡くなられました。
ご冥福をお祈りいたします。
日本記録の2215試合連続出場が有名ですが、通算安打数歴代5位、本塁打は歴代7位です。
打点王1回、盗塁王1回、ゴールデングローブ賞3回と走攻守揃った名選手でした。
彼のエピソードの一つとして改めて「江夏の21球」が取り上げられていますね。
ベンチに不満を見せる江夏に対して衣笠がある言葉を掛けて、というシーンがあります。
これ自体は有名な話なのですが、
昨日読んだ記事ではそのシーズンと日本シリーズの衣笠に対する起用法が取り上げられています。
これを鑑みると、衣笠の「ある言葉」がまた重みを増してくるのです…
物事を色々な視点から見るのって大切で、素晴らしいことだなと思いました(=゚ω゚)ノ
2018年1月に投資しています。
3,450円で購入しています。
今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。
2Qの売上高は前年同期比+18.5%、営業利益は同+51.0%となりました。
売上高は価格改定等の影響で既存店売上高が不調でしたが、新規出店で増収を確保しました。
営業利益は粗利率の改善と経費コントロールにより増益、計画通りの着地となりました。
さて、先日マネックス証券の「マネックス銘柄スカウター」をはじめて利用してみました。
通期業績推移や四半期業績推移、キャッシュフロー推移等が掲載されています。
私は四半期業績推移が気に入りました。
累積だと見えてこないものが見えてくることありますよね。
当社の場合、売上高は順調に伸びていますが営業利益の伸びはイマイチです。
この2Q単体は良かったので、これを継続できるかがポイントですね。

※マネックス証券のHPより引用
株主優待はお食事ご優待券です。
私は100株保有で1,000円/年2回となっています。

「スカウター」って惹かれる響きなんですよね、
ドラゴンボール世代なんで。
鳥貴族(東証1部、3193)の主な指標(2018/4/25現在)
■ 株価 : 2,867円
■ PER(予想) : 24.81倍
■ PBR(実績) : 4.86倍
■ EPS(予想) : 115.55
■ 1株配当(予想) : 8.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.28%
■ 株主優待
権利確定月 1月末日・7月末日
お食事ご優待券
100株以上 年間2,000円相当(1,000円相当を年2回)
300株以上 年間6,000円相当(3,000円相当を年2回)
500株以上 年間10,000円相当(5,000円相当を年2回)
■ 総合利回り(予想) : 0.98%
上記は100株の場合
プロ野球の広島で活躍した衣笠祥雄さんが亡くなられました。
ご冥福をお祈りいたします。
日本記録の2215試合連続出場が有名ですが、通算安打数歴代5位、本塁打は歴代7位です。
打点王1回、盗塁王1回、ゴールデングローブ賞3回と走攻守揃った名選手でした。
彼のエピソードの一つとして改めて「江夏の21球」が取り上げられていますね。
ベンチに不満を見せる江夏に対して衣笠がある言葉を掛けて、というシーンがあります。
これ自体は有名な話なのですが、
昨日読んだ記事ではそのシーズンと日本シリーズの衣笠に対する起用法が取り上げられています。
これを鑑みると、衣笠の「ある言葉」がまた重みを増してくるのです…
物事を色々な視点から見るのって大切で、素晴らしいことだなと思いました(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
スポンサーリンク