記事一覧

オオバ レア物5月銘柄ですが…

オオバは調査測量、計画設計、区画整理、地理情報システム等が主軸の建設コンサルタントです。

2018年4月に投資しています。
587円で購入しています。

今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。

当期は3Qまで通過していますが、営業利益は△570百万円となっています。
これは珍しいことではないようで、売上は4Qに集中、通期の営業利益は+1,083百万円を見込んでいます。

なお今期業績には本社・東京支店ビル土地建物及び隣接所在土地の譲渡益が含まれています。

販売用不動産と事業用不動産に分かれているのが面白いですね。
これにより営業利益は233百万円嵩上げされています。

受注残は好調に推移していますが、官庁市況は減少傾向と予想しています。
今後は「まちづくりのソリューション企業」として付加価値の高いサービスが求められそうですね。

株主優待は現行おこめ券となっています。
100株の場合は1㎏相当(440円)です。

来年からはQUOカードに変更となり、継続保有が必要となります。
100株は1年未満だと株主優待は「なし」となります。

5月のレア物銘柄で株主増えて大変なのでしょうか…
なお、5,000株以上だと別途チョコレート菓子が贈呈されますよ。

オオバ_2018

通常この総合利回りでは手を出さないのですが、レア物5月銘柄で+1%の評価としました(^^)/

オオバ(東証1部、9765)の主な指標(2018/5/1現在)
株価 : 648円
PER(予想) : 16.22倍
PBR(実績) : 1.95倍
EPS(予想) : 39.95
1株配当(予想) : 12.00円
配当利回り(予想) : 1.85%
株主優待
権利確定月 5月末日
おこめ券
100株以上 1枚
500株以上 6枚
1,000株以上 13枚
※2019年5月に変更有

総合利回り(予想) : 2.53%
上記は100株の場合
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter