記事一覧

アドバンス・レジデンス投資法人 アドレジ号は宝島にたどり着けるのか?

アドバンス・レジデンス投資法人は住居特化型で住居系最大規模の銘柄です。

2012年7月に投資しています。
155,000円で購入しています。

今回はレジユメ VOL.3(第15期)について紹介したいと思います。

ADR_2018.jpg

特集は「アドレジ号は宝島にたどり着けるのか?」です。
これまでの軌跡や今後の環境変化への備えについてその航路を紹介するという建付けです。

ポイントは以下の3点です。
若干割り引いて考える必要あるかと思いますが、概要は参考になるかと思います。

①人口減少による賃貸需要の減少
・全体の賃貸市場のシェアは1%に満たず成長余地は十分
・競争力のある駅近の物件への人気は変わらない
・主要都市には若年層の流入が続いており賃貸需要は旺盛

②大地震等の災害
・地震による損害の可能性の低い物件に投資
・想定しうる最大の損害が発生しても積立金で十分賄える(と見込んでいる)

③金利上昇
・金利が上昇するということは景気が良いということで賃料を引き上げしやすい
・賃貸期間は約4年(賃料引き上げ効果が十分出てくるのにかかる期間)
・借入金利は固定されており、借り換えまでの期間は4年以上ある

ADR_2018②

なお、今期も安定した分配金となっています。

ADR_2018③

ちなみに宝島にたどり着くことはあるのでしょうか?
個人的には運用って終わりのないモノだと思うので、たどり着いたらダメだと思っています。

アドバンス・レジデンス投資法人(東証、3269)の主な指標(2018/5/2現在)
投資口価格 : 278,800円
1株分配 : 5,299円(2018年7月期)→ 5,249円(2019年1月期)
分配金利回り : 3.78%
NAV倍率 : 1.29


ひさしぶりに「よつばと!」の新刊が発売されました。

よつばと!_2018

私が最近コミックス(紙)で購入しているマンガはこれと「H×H」「3月のライオン」です。
うーん、良くない共通項が見て取れますね(苦笑)
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter