明光ネットワークジャパン Y(ヤバい)D(出番)K(消えた)
- 2018/05/10
- 20:30
明光ネットワークジャパンは小中高向け個別指導の補習塾「明光義塾」をFC軸に展開しています。
2012年7月に投資しています。
780円で購入しています。
今回は第34期中間明光レポートについて紹介したいと思います。

2Qの売上高は前年同期比-3.7%、営業利益は同-41.8%となっています。
なお計画比では売上高はほぼ想定内(同-2.8%)、営業利益は+28.3%となっています。

売上高構成比の76%を占める主力の明光義塾事業が苦戦しています。
個別指導塾間の競争激化による教室数及び生徒数の減少が続いています。
この右下のグラフはマズイですね。

その他事業が堅調に推移しているのが唯一の救いでしょうか。
キッズと日本語学校事業が伸びています。

配当は42円で20期連続で増配を継続する予定です。
配当性向は93.6%で来期以降はブランディング刷新効果が出ないと困ったちゃんですね。
(まだまだ余裕はありますが)
明光ネットワークジャパン(東証1部、4668)の主な指標(2018/5/8現在)
■ 株価 : 1,282円
■ PER(予想) : 28.58倍
■ PBR(実績) : 2.28倍
■ EPS(予想) : 44.85
■ 1株配当(予想) : 42.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.28%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
保有株式数及び継続保有期間によりQUOカードを贈呈
100株以上 3年未満:1,000円相当、3年以上:3,000円相当
500株以上 3年未満:2,000円相当、3年以上:4,000円相当
1,000株以上 3年未満:3,000円相当、3年以上:5,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 4.06%
上記は100株・3年未満の場合、3年以上の場合は5.62%
体操の内村航平が「MEIKO式コーチング」のヘッドコーチに就任しています。
次回のQUOカードのデザインは彼になるのでしょうか?
嗚呼、YDKはクビですね(笑)
2012年7月に投資しています。
780円で購入しています。
今回は第34期中間明光レポートについて紹介したいと思います。

2Qの売上高は前年同期比-3.7%、営業利益は同-41.8%となっています。
なお計画比では売上高はほぼ想定内(同-2.8%)、営業利益は+28.3%となっています。

売上高構成比の76%を占める主力の明光義塾事業が苦戦しています。
個別指導塾間の競争激化による教室数及び生徒数の減少が続いています。
この右下のグラフはマズイですね。

その他事業が堅調に推移しているのが唯一の救いでしょうか。
キッズと日本語学校事業が伸びています。

配当は42円で20期連続で増配を継続する予定です。
配当性向は93.6%で来期以降はブランディング刷新効果が出ないと困ったちゃんですね。
(まだまだ余裕はありますが)
明光ネットワークジャパン(東証1部、4668)の主な指標(2018/5/8現在)
■ 株価 : 1,282円
■ PER(予想) : 28.58倍
■ PBR(実績) : 2.28倍
■ EPS(予想) : 44.85
■ 1株配当(予想) : 42.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.28%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
保有株式数及び継続保有期間によりQUOカードを贈呈
100株以上 3年未満:1,000円相当、3年以上:3,000円相当
500株以上 3年未満:2,000円相当、3年以上:4,000円相当
1,000株以上 3年未満:3,000円相当、3年以上:5,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 4.06%
上記は100株・3年未満の場合、3年以上の場合は5.62%
体操の内村航平が「MEIKO式コーチング」のヘッドコーチに就任しています。
次回のQUOカードのデザインは彼になるのでしょうか?
嗚呼、YDKはクビですね(笑)
- 関連記事
-
- ライトオン 提案力の向上 (2018/05/12)
- パルコ デジタルトランスフォーメーション (2018/05/11)
- 明光ネットワークジャパン Y(ヤバい)D(出番)K(消えた) (2018/05/10)
- ピックルスコーポレーション 浅漬けにしてやろうか (2018/05/09)
- 丸善CHIホールディングス 「Pontaポイント」「dポイント」を一部店舗に先行導入 (2018/05/07)
スポンサーリンク