日本BS放送 商品券の価値
- 2018/05/16
- 20:30
日本BS放送はビックカメラが親会社のBS放送局です。
2015年8月に投資しています。
950円で購入しています。
今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。
2Qの個別売上高は前年同期比+10.1%、営業利益は同+35.0%となりました。
売上高はタイム、スポットともに伸長していますが、計画には若干の未達です。
利益は増収と広告関連費用の削減等により計画を上回る増益を確保しています。
なお、上記で個別とあるのは2018/1月に児童書出版の2社を連結子会社化しているためです。
2QではPLは連結していません。
通期の業績予想は据え置きです。
若干保守的かなと思います。
シナジーがあるのかは良く分かりません。
コンテンツとして使える可能性はあるかもしれませんね。

優待はビックカメラ商品券です。
100株以上で1,000円/年2回の設定です。8月は長期保有で1,000円追加されます。

優待族をしていると券面の期限がない/期限が長いというのは嬉しい限りですね。
表面上の利回りには現れませんが評価を上げて良いと思います。
日本BS放送(東証1部、9414)の主な指標(2018/5/16現在)
■ 株価 : 1,497円
■ PER(予想) : 17.25倍
■ PBR(実績) : 1.64倍
■ EPS(予想) : 86.78
■ 1株配当(予想) : 19.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.27%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
100株以上 ビックカメラ商品券(1,000円券)
(8月末)100株以上を1年以上継続保有
100株以上 ビックカメラ商品券(1,000円券)を追加贈呈
■ 総合利回り(予想) : 2.61%
長期保有の場合は3.27%
2015年8月に投資しています。
950円で購入しています。
今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。
2Qの個別売上高は前年同期比+10.1%、営業利益は同+35.0%となりました。
売上高はタイム、スポットともに伸長していますが、計画には若干の未達です。
利益は増収と広告関連費用の削減等により計画を上回る増益を確保しています。
なお、上記で個別とあるのは2018/1月に児童書出版の2社を連結子会社化しているためです。
2QではPLは連結していません。
通期の業績予想は据え置きです。
若干保守的かなと思います。
シナジーがあるのかは良く分かりません。
コンテンツとして使える可能性はあるかもしれませんね。

優待はビックカメラ商品券です。
100株以上で1,000円/年2回の設定です。8月は長期保有で1,000円追加されます。

優待族をしていると券面の期限がない/期限が長いというのは嬉しい限りですね。
表面上の利回りには現れませんが評価を上げて良いと思います。
日本BS放送(東証1部、9414)の主な指標(2018/5/16現在)
■ 株価 : 1,497円
■ PER(予想) : 17.25倍
■ PBR(実績) : 1.64倍
■ EPS(予想) : 86.78
■ 1株配当(予想) : 19.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.27%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
100株以上 ビックカメラ商品券(1,000円券)
(8月末)100株以上を1年以上継続保有
100株以上 ビックカメラ商品券(1,000円券)を追加贈呈
■ 総合利回り(予想) : 2.61%
長期保有の場合は3.27%
- 関連記事
スポンサーリンク