クリエイト・レストランツHD 継続保有株主優遇制度を新設!
- 2018/05/19
- 20:00
クリエイト・レストランツHDはSC内にレストランやカフェを展開しています。
立地ごとの業態開発に強みがあります。
2014年7月に投資しています。
389円で購入し、500株保有しています。
今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。
報告書は株主総会招集通知に統合されました。

当期の売上高は前期比+2.7%、営業利益は同+9.5%となりました。
68店舗の新規出店、63店舗の撤退を実施しています。
新コンセプトブランドの開発/出店、業態変更、不採算店舗の前倒し閉店等を行っています。
成長ドライバー不在という印象です。
海外も-4店舗、利益は損失計上(前期は280百万円)と不調ですね。
新たなグループ企業が紹介されています。
シンガポール料理専門店「海南鶏飯食堂」と「イクスピアリ」の直営飲食事業を行っています。
6/1より優待券が利用可能になる旨が発表されています。

継続保有株主優遇制度が新設されました!
従来の優待に加えて、1年以上継続して200株以上保有で1,500円/年2回が追加されます。
これは素直に嬉しいですね(=゚ω゚)ノ

相方は炎蔵が気に入ったようです。
これで連れていきやすくなりました(^^)/
クリエイト・レストランツHD(東証1部、3387)の主な指標(2018/5/18現在)
■ 株価 : 1,370円
■ PER(予想) : 32.33倍
■ PBR(実績) : 6.40倍
■ EPS(予想) : 42.38
■ 1株配当(予想) : 12.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.88%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
食事券
100株以上 3,000円分
500株以上 6,000円分
1,500株以上 15,000円分
4,500株以上 30,000円分
※1年以上継続して200株以上保有で1,500円分追加
■ 総合利回り(予想) : 5.26%
上記は100株の場合
ようやく決算発表ラッシュが終了しましたね。
MYポートフォリオの配当/優待情報をアップデートして今後の作戦考えたいと思います。
立地ごとの業態開発に強みがあります。
2014年7月に投資しています。
389円で購入し、500株保有しています。
今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。
報告書は株主総会招集通知に統合されました。

当期の売上高は前期比+2.7%、営業利益は同+9.5%となりました。
68店舗の新規出店、63店舗の撤退を実施しています。
新コンセプトブランドの開発/出店、業態変更、不採算店舗の前倒し閉店等を行っています。
成長ドライバー不在という印象です。
海外も-4店舗、利益は損失計上(前期は280百万円)と不調ですね。
新たなグループ企業が紹介されています。
シンガポール料理専門店「海南鶏飯食堂」と「イクスピアリ」の直営飲食事業を行っています。
6/1より優待券が利用可能になる旨が発表されています。

継続保有株主優遇制度が新設されました!
従来の優待に加えて、1年以上継続して200株以上保有で1,500円/年2回が追加されます。
これは素直に嬉しいですね(=゚ω゚)ノ

相方は炎蔵が気に入ったようです。
これで連れていきやすくなりました(^^)/
クリエイト・レストランツHD(東証1部、3387)の主な指標(2018/5/18現在)
■ 株価 : 1,370円
■ PER(予想) : 32.33倍
■ PBR(実績) : 6.40倍
■ EPS(予想) : 42.38
■ 1株配当(予想) : 12.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.88%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
食事券
100株以上 3,000円分
500株以上 6,000円分
1,500株以上 15,000円分
4,500株以上 30,000円分
※1年以上継続して200株以上保有で1,500円分追加
■ 総合利回り(予想) : 5.26%
上記は100株の場合
ようやく決算発表ラッシュが終了しましたね。
MYポートフォリオの配当/優待情報をアップデートして今後の作戦考えたいと思います。
- 関連記事
-
- きちり 「いしがまやハンバーグ」をFC展開 (2018/05/23)
- コメダホールディングス 白いカードがいいな (2018/05/21)
- クリエイト・レストランツHD 継続保有株主優遇制度を新設! (2018/05/19)
- ビックカメラ 創立40周年 (2018/05/17)
- 日本BS放送 商品券の価値 (2018/05/16)
スポンサーリンク