記事一覧

ドトール・日レスHD 合算!

ドトール・日レスHDは喫茶ドトール、「星乃珈琲店」展開する日レスなどを傘下に収めています。

今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。
(権利取得はクロス取引にて実施)

当期の売上高は前期比+3.4%、営業利益は同-1.7%となりました。

売上高はコンビニ・スーパー向け等の一般卸売上が好調でした。
一方利益は構成比の変更で粗利率は低下、人件費・物流費の増加で減益となりました。

次期の業績予想はほぼ今年と変わらずです(株価下がっていますね)。
グループ全体で105店舗程度の出店を計画しています。

株主優待は優待カードです。
私は今回奮発して500株取得しましたので5,000円分となっています。

1年間あるとはいえ、気合入れて計画的に利用しないとダメですね。

ドトール・日レス_2018

優待カードはドトール バリューカードに残高を合算できます。
詳細は以下を参照ください。
ドトール バリューカードへの残高合算方法

ドトール・日レスHD(東証1部、3087)の主な指標(2018/5/25現在)
株価 : 2,314円
PER(予想) : 15.30倍
PBR(実績) : 1.06倍
EPS(予想) : 151.28
1株配当(予想) : 32.00円
配当利回り(予想) : 1.38%

株主優待
権利確定月 2月末日
株主ご優待カード
100株以上 1,000円分
300株以上 3,000円分
500株以上 5,000円分

総合利回り(予想) : 1.82%
上記は100株の場合


ビックカメラの優待券を利用してきました(=゚ω゚)ノ

コイズミのリセットブラシです。
これで私の髪の毛サラツヤですね(キリッ)

他店の価格を見せて値引き交渉しました。
最低価格には全く及びませんでしたが気持ち値引いてもらいました(^^)/

ビックカメラ_2018④
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter