記事一覧

J. フロント リテイリング 百貨店事業と不動産事業が好調

J. フロント リテイリングは百貨店の大丸と松坂屋が統合。子会社にパルコがあります。

2016年1月に投資しています。
1,620円で購入しています。

今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。

当期の売上収益は前期比+3.8%、営業利益は同+18.7%となりました。
営業利益には連結子会社株式売却益、不動産売却益が含まれており、事業利益は同+4.3%です。

インバウンド、富裕層消費が好調な百貨店事業と不動産事業が好調でした。

当社はIFRSで開示を行っています。
日本基準で特別利益となる項目はほぼ営業利益に包含されます。

日本基準の営業利益は≒事業利益です。
といっても会社によって内容違うので何が含まれているかは要チェケラです(^^)/

株主還元重視を意識しており、配当は7円増/年(記念配2円含む)となっています。

次期は堅調な百貨店事業、不動産事業を中心に増収を見込みます。
一方営業利益は昨年度の特殊要因が剥落し、減益を想定しています。

配当は普通配当を2円増配し、記念配分を吸収します。これにて普通配当は8期連続の増配です。


株主優待は大丸・松坂屋で使える買い物優待カードです。

私は100株を3年未満保有していますので50万円が利用限度額になります。
今でも枠が余って仕方ありませんが、3年以上で150万円に増額されます。

J.フロント リテイリング_2018

ロレックスは指定モデルで割引不可とあります。

ということは割引してくれる商品もあるということですよね。
何なんだろ、気になりますね(買いませんよ)。

J. フロント リテイリング(東証1部、3086)の主な指標(2018/6/6現在)
株価 : 1,749円
PER(予想) : 15.00倍
PBR(実績) : 1.16倍
EPS(予想) : 116.59
1株配当(予想) : 35.00円
配当利回り(予想) : 2.00%

株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
(1)お買い物ご優待カード
(2)パルコお買い物ご優待券

総合利回り(予想) : -%


最近小説は東野圭吾の加賀シリーズを読んでいます。

本作は映画を見たので原作読むか悩んだのですが読んで良かったと思います。
というか、一度読んだことあるかも。

麒麟の翼_2018
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ