エスクロー・エージェント・ジャパン 機能を組合せたパッケージモデルの普及で成長を目指す
- 2018/06/14
- 20:30
エスクロー・エージェント・ジャパンはBPOと不動産関連業務のエスクローが両輪です。
2018年2月に投資しています。
439円で100株保有しています。
今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。
2018年2月期の売上高は前期比+10.3%、営業利益は同+2.8%となりました。
不動産オークション事業が順調に成長拡大しました。
エスクローサービスは若干売上高・利益は減少も利益率・顧客数は増加しています。
またBPO事業は、借換需要の一巡により売上高・利益ともに減少しています。
次期(F12Y)は増収増益を見込みます。
エスクローサービスのユーザー数増加により、システム利用料が大幅増加する計画です。
なお中計において、2021/2期は2018/2期比にて売上高180%以上、経常利益200%以上を目指しています。
前中計期間に構築した機能を組合せたパッケージモデルの普及で飛躍的な成長を目指します。

※2018/5/29「中期経営計画説明会」資料より引用
株主優待はQUOカードです。
100株保有、継続保有期間1年未満で1,000円となります。

継続保有期間1年以上で2,000円となるのが今から楽しみです(=゚ω゚)ノ
スクロー・エージェント・ジャパン(東証1部、6093)の主な指標(2018/6/14現在)
■ 株価 : 486円
■ PER(予想) : 36.73倍
■ PBR(実績) : 7.77倍
■ EPS(予想) : 13.23
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日
QUOカード
100株以上 継続保有期間1年未満 1,000円分、継続保有期間1年以上 2,000円分
■ 総合利回り(予想) : 2.06%
上記は継続保有期間1年未満の場合
ようやく6月の封筒到着ラッシュ第1弾が収まったでしょうか。
私もついに封筒輪ゴム止めの日があって成長を実感できました(笑)
2018年2月に投資しています。
439円で100株保有しています。
今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。
2018年2月期の売上高は前期比+10.3%、営業利益は同+2.8%となりました。
不動産オークション事業が順調に成長拡大しました。
エスクローサービスは若干売上高・利益は減少も利益率・顧客数は増加しています。
またBPO事業は、借換需要の一巡により売上高・利益ともに減少しています。
次期(F12Y)は増収増益を見込みます。
エスクローサービスのユーザー数増加により、システム利用料が大幅増加する計画です。
なお中計において、2021/2期は2018/2期比にて売上高180%以上、経常利益200%以上を目指しています。
前中計期間に構築した機能を組合せたパッケージモデルの普及で飛躍的な成長を目指します。

※2018/5/29「中期経営計画説明会」資料より引用
株主優待はQUOカードです。
100株保有、継続保有期間1年未満で1,000円となります。

継続保有期間1年以上で2,000円となるのが今から楽しみです(=゚ω゚)ノ
スクロー・エージェント・ジャパン(東証1部、6093)の主な指標(2018/6/14現在)
■ 株価 : 486円
■ PER(予想) : 36.73倍
■ PBR(実績) : 7.77倍
■ EPS(予想) : 13.23
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日
QUOカード
100株以上 継続保有期間1年未満 1,000円分、継続保有期間1年以上 2,000円分
■ 総合利回り(予想) : 2.06%
上記は継続保有期間1年未満の場合
ようやく6月の封筒到着ラッシュ第1弾が収まったでしょうか。
私もついに封筒輪ゴム止めの日があって成長を実感できました(笑)
- 関連記事
-
- クリエイト・レストランツHD 優待利用店舗ランキング (2018/06/18)
- キャリアリンク BPO関連事業部門を成長エンジンに+α (2018/06/15)
- エスクロー・エージェント・ジャパン 機能を組合せたパッケージモデルの普及で成長を目指す (2018/06/14)
- アルバイトタイムス 求む!資本政策 (2018/06/13)
- アダストリア 小松菜奈に期待するしかない (2018/06/12)
スポンサーリンク