記事一覧

ダイユー・リックホールディングス ギフトカードが欲しいお年頃

ダイユー・リックHDは福島のダイユーエイトと岡山のリックコーポが統合して発足しています。

2013年6月に投資しています。
410円で購入しています。

今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。

売上高は前期比+24.0%、営業利益は同-1.3%となりました。

ダイユーエイトは新規出店により増収も出店経費増等で減益となりました。
一方リックコーポレーションは店舗閉鎖で減収増益(黒字化)です。

資料に四半期推移が掲載されています。
4Qは利益率の低い灯油の売上構成比の増加、新店開店時の全店協賛セールの影響で利益率が悪化しています。
(セール頑張りすぎたんですね…)

次期は既存店売上高はマイナスも、統合効果やPB比率上昇により増収増益を見込みます。

ダイユー・リックHD_2018
※「2018年2月期決算説明会資料」より引用

株主優待はJCBギフトカードです。
私は100株保有していますので1,000円/年1回となります。

ダイユー・リックHD_2018②

QUOカードよりギフトカードの方が好きです。
ただギフトカードは図書カード同様レアキャラ化して入手困難なのが難点です。

ダイユー・リックHD(東証1部、3546)の主な指標(2018/6/21現在)
株価 : 1,115円
PER(予想) : 13.15倍
PBR(実績) : 1.35倍
EPS(予想) : 84.78
1株配当(予想) : 26.00円
配当利回り(予想) : 2.33%

株主優待
権利確定月 2月末日
JCBギフトカード
100株以上 1,000円分
500株以上 3,000円分
1,000株以上 5,000円分
3,000株以上 10,000円分

総合利回り(予想) : 3.23%
上記は100株の場合


6月も下旬ですね。
クロスは数銘柄仕込みました。株主総会は不参加です。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter