記事一覧

夢真ホールディングス 優待新設、但し…

夢真ホールディングスは大量採用による建設現場の若年層施工管理技術者派遣が主力です。

2014年4月に投資しています。
985円で購入しています。

今回は第40期中間株主通信について紹介したいと思います。

夢真ホールディングス_2018

2Qの売上高は前年同期比+33.2%、営業利益は同+100.5%となりました。

建設技術者派遣及びエンジニア派遣ともに稼働人数の増加、稼働率の上昇により増収となりました。
利益面では建設技術者派遣の粗利率が改善、対して採用費用等は微増にとどまり大幅増益です。

通期の業績予想達成に向けて順調に推移していますね。

夢真ホールディングス_2018②

新役員のインタビューが掲載されています。
私には若干及びませんが中々のイケメンですね(ポジショントーク)

夢真ホールディングス_2018③

橋本マナミさんをイメージキャラクターとして採用しています。
当社のターゲットである若手・未経験者には合わないのでは?と思いました。

が、依然として強い需要のあるベテラン層へのアプローチ用だそうです。
納得(=゚ω゚)ノ

夢真ホールディングス_2018④

当社は2018/6/27に「株主優待制度の新設のお知らせ」を発表しています。
「夢真ホールディングス・プレミアム優待倶楽部」です。

但し、最低300株の保有が必要となりますので留意してください。

夢真ホールディングス(東証JQS、2362)の主な指標(2018/7/5現在)
株価 : 1,078円
PER(予想) : 27.72倍
PBR(実績) : 6.55倍
EPS(予想) : 38.89
1株配当(予想) : 35.00円
配当利回り(予想) : 3.25%

株主優待
権利確定月 3月末日
・プレミアム優待倶楽部(1ポイント≒1円)
300株以上 初年度:3,000 2年目:3,300
400株以上 初年度:4,000 2年目:4,400
500株以上 初年度:5,000 2年目:5,500
※600株以上の設定有
※ポイントは次年度へ繰越可能(最大2年間有効)

総合利回り(予想) : 4.17%
上記は300株、初年度の場合


当社は株主優待導入しないと思っていたので驚きです。
総合利回りは悪くないのですが、カタログギフト系はお腹いっぱいなので思案中です。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter