記事一覧

トリドールホールディングス 「ずんどう屋」運営のZUNDをグループ化

トリドールHDは焼き鳥店が発祥。低価格のセルフ式うどん「丸亀製麺」にシフトしています。

2015年9月に投資しています。
1,499円で購入しています。

今回は第28期株主通信について紹介したいと思います。

トリドール_2018

当期の売上収益は前期比+14.5%、営業利益は同-11.4%となりました。

売上収益は計画クリアも営業利益は未達となっています。
未達は人件費の増加が大きな要因を占めています。

晩杯屋は前期比/予算比ともにマイナスで貢献には至っていません。

トリドール_2018②

「ずんどう屋」運営のZUNDをグループ化しています。
関西・中国地方を中心に人気を集める姫路発祥の背脂系濃厚とんこつラーメンだそうです。

私は関西出身ですが知らないな~と思っていたら2002年に1号店とあります。
思えば上京して随分と時間が経ちました…

トリドール_2018③

海外展開にも意欲的です。
ミャンマーでの合弁会社設立と香港の雲南ヌードル2ブランドをグループ化しています。

トリドール_2018④

ブログを書くために株価見ましたが大きく下がっていますね。
半年前のブログを見ると株式分割したのかと思いました(苦笑)

ただ指標的には買いやすい水準になってきたかなと思います。
怖くて手が出しにくいチャートですが。

トリドールHD(東証1部、3397)の主な指標(2018/7/6現在)
株価 : 2,399円
PER(予想) : 16.00倍
PBR(実績) : 2.88倍
EPS(予想) : 149.95
1株配当(予想) : 30.00円
配当利回り(予想) : 1.25%

株主優待
権利確定月 9月末日
100円割引券 10枚綴り
100株以上 2シート(2,000円分)
500株以上 6シート(6,000円分)
1,000株以上 10シート(10,000円分)

総合利回り(予想) : 2.08%
上記は100株の場合


丸亀製麺は私の昼食の主力銘柄です。
肉々しい(高単価な)メニューが好みにあっています(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter