田谷 5期も続くとカットなる?
- 2018/07/10
- 20:30
田谷は直営美容室を全国にチェーン展開、関東・首都圏と福岡が地盤です。
2013年2月に投資しています。
730円で購入しています。
今回は第44期年次報告書と株主優待について紹介したいと思います。

売上高は前期比-7.5%、営業利益は-46百万円(前期は+28百万円)となりました。
「3大特典」による来店促進や新商品による強化を図りました。
しかし新規客数や来店周期の伸び等に加え、不採算店舗の閉鎖により減収減益です。
これで5期連続の経常損失/当期純損失となっています。

株主優待は優待券です。
私は100株保有のため2,160円/年2回となります。
相方が店舗で利用しています(多分)。

いやー、業績悪いですね~
「継続企業の前提に関する重要事象等」に記載がありますので留意ください。
田谷(東証1部、4679)の主な指標(2018/7/10現在)
■ 株価 : 675円
■ PER(予想) : 30.12倍
■ PBR(実績) : 1.37倍
■ EPS(予想) : 22.41
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
優待券
100株以上(2,160円)1枚
500株以上(6,480円)1枚
1,000株以上(6,480円)2枚
※店舗にて優待券を利用できない場合、優待券に代えてヘアケア商品と引き換え
■ 総合利回り(予想) : 6.4%
上記は100株の場合
相方宛にDMが届いていました。
これが3大特典(の一部)なのかな。
2013年2月に投資しています。
730円で購入しています。
今回は第44期年次報告書と株主優待について紹介したいと思います。

売上高は前期比-7.5%、営業利益は-46百万円(前期は+28百万円)となりました。
「3大特典」による来店促進や新商品による強化を図りました。
しかし新規客数や来店周期の伸び等に加え、不採算店舗の閉鎖により減収減益です。
これで5期連続の経常損失/当期純損失となっています。

株主優待は優待券です。
私は100株保有のため2,160円/年2回となります。
相方が店舗で利用しています(多分)。

いやー、業績悪いですね~
「継続企業の前提に関する重要事象等」に記載がありますので留意ください。
田谷(東証1部、4679)の主な指標(2018/7/10現在)
■ 株価 : 675円
■ PER(予想) : 30.12倍
■ PBR(実績) : 1.37倍
■ EPS(予想) : 22.41
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
優待券
100株以上(2,160円)1枚
500株以上(6,480円)1枚
1,000株以上(6,480円)2枚
※店舗にて優待券を利用できない場合、優待券に代えてヘアケア商品と引き換え
■ 総合利回り(予想) : 6.4%
上記は100株の場合
相方宛にDMが届いていました。
これが3大特典(の一部)なのかな。

- 関連記事
スポンサーリンク