記事一覧

プロシップ パッケージビジネスモデルでポーター賞を受賞

プロシップは会計パッケージがメイン、特に固定資産・リース資産の管理などに強みがあります。

2016年8月に投資しています。
1,225円で購入しています。

今回は第49期株主通信と株主優待について紹介したいと思います。

プロシップ_2018

当期の売上高は前期比+5.7%、営業利益は同-6.7%になりました。
企業のIFRS対応の動き等から受注は堅調でしたが、一部で不採算案件があり増収減益です。

IFRSにおけるリース会計基準の変更は当社にとっては追い風でしょうか。

プロシップ_2018②

せっかくポーター賞を受賞したのにどういった点が評価されたかアピールが足りないですね。

ポータ賞のサイトに詳しく記載されていますので当社に興味があれば一読ください。
良くまとまっていると思います(^^)/
http://www.porterprize.org/pastwinner/2017/12/05170753.html

プロシップ_2018③

NSD社と資本業務提携した旨の紹介があります。
シナジーがありそうな提携ではありますね。

NSDが株式を取得し、当社はNSDの持分法適用会社になります。

プロシップ_2018④

株主優待はQUOカードです。
100株保有で1,000円/年1回となります。

プロシップ_2018⑤

自己資本比率は80%を超えていますし、更に配当を積み増しても良いのではないかと思います。

プロシップ(東証1部、3763)の主な指標(2018/7/11現在)
株価 : 2,474円
PER(予想) : 17.91倍
PBR(実績) : 2.34倍
EPS(予想) : 138.13
1株配当(予想) : 60.00円
配当利回り(予想) : 2.43%

株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上500株未満 QUOカード1,000円分
500株以上 QUOカード2,000円分

総合利回り(予想) : 2.83%
上記は100株の場合


昨日は2年間の海外留学から戻ってきた元メンバーと飲んできました(=゚ω゚)ノ

こちらはその前に挨拶に来てくれた時にいただいたお土産です。
別の方のブログを拝見していると偶然にも同じお土産をいただいているー!

おかげさまでお土産のありがたみを知ることができました(笑)

FRANGO_2018.jpg
関連記事

スポンサーリンク

コメント

No title

こんばんは^-^ノ

まさか同じようなタイミングで同じチョコを
同じようにお土産で手にする方がいらっしゃるとは…w

そしてそれがいつもブログを拝見している
RYUさんだなんて、あまりの偶然にちょっと嬉しくなりました^-^*

No title

ぐでりんさん>
こんばんは~

ホント奇遇ですよね。
思わず深夜に興奮してしまいました(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter