記事一覧

丸紅 既存の枠組みを超える商社へ

丸紅は芙蓉グループの総合商社大手です。

2014年9月に投資しています。
780円で購入しています(NISA口座を利用)。

今回は株主レポートNo.124 2018年夏号について紹介したいと思います。

丸紅_2018

2018年3月期(通期)
収益 7,540,337百万円(+5.8%)
営業利益 118,054百万円(+28.9%)
当期利益 211,259百万円(+36.0%)

・非資源分野では生活産業、素材、輸送機が増益を牽引
・資源分野では市況上昇を背景に石炭、銅事業が増益

中期経営計画GC2018の最終年度の純利益目標2,000億円を前倒しで達成しました。

丸紅_2018②

ネットDEレシオは1.04とこちらもGC2018の目標(1.0倍程度)を1年前倒しで達成しています。
有利子負債が前年度末比1,841億円減少と財務基盤の強化が進んでいます。

配当は連結配当性向25%以上を基本方針としています。
今期は配当予想29円を修正し31円(26.1%)となっています。

丸紅_2018③

特集は「既存の枠組みを超える商社へ」です。
人材・仕掛け・時間の3つの制度的支援を導入しています。

時間関係の取組みはこの時期に到着する株主通信でも良く紹介されています。
削減した時間で何をするかが大切ですよね。

丸紅_2018④

次期の純利益は2,300億円と2期連続の過去最高益を更新する見込みです。
年間配当は前年度比3円増の34円を下限に設定しています。

丸紅(東証1部、8002)の主な指標(2018/7/20現在)
株価 : 853.7円
PER(予想) : 6.44倍
PBR(実績) : 0.97倍
EPS(予想) : 132.54
1株配当(予想) : 34.00円
配当利回り(予想) : 3.98%

株主優待
なし


先週の金曜日は在宅勤務をしました。
暑さ回避&通勤時間の省略は大きなメリットですね。

せっかくできた時間なので夕方から汚れていた自宅の窓ガラスを掃除しました(^^)/
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ