記事一覧

ファルテック 減配&優待改悪コンボ

ファルテックは自動車外装部品と新車販売時装着のオプション用品を手掛けています。

2014年8月に投資しています。
1,435円で購入しています。

今回は第14期報告書と株主優待について紹介したいと思います。

ファルテック_2018

2018年3月期(通期)
売上高 87,535百万円(+4.7%)
営業利益 1,759百万円(+10.6%)
当期利益 831百万円(+90.6%)

・国内のミリ波レーダーカバー、電装品等の新商品販売増により増収
・無資格検査問題による急速な減産によるロスを増収でカバー
不適切会計に伴う特別調査費用5.8億円を有価証券売却益でカバー

設備投資は前期45億円から64億円と前期比19億円増加しています(伏線)。

ファルテック_2018②

新たに「FY20中期経営計画」を策定しています。

2020中期ビジョンは『ものづくり力の強化とグローバル収益構造の変革』です。
定量面では売上高1,000億円、営業利益率5%(実績2.0%)を目指します。

ファルテック_2018③

10の戦略の一番地として海外事業の積極展開を掲げています。
グループシナジーとアライアンスシナジーの拡大で海外売上高の拡大を図ります。

ファルテック_2018④

株主優待はQUOカードです。
100株保有で2,000円/年でした

ファルテック_2018⑤

次期の配当は大型設備投資による資金需要を勘案し14.33円の減額となります。
また株主優待についても2,000円から1,000円への減額を発表しています。

自己資本比率が24.1%と落ち込んだことによる措置ですが、還元姿勢が良く分かりますね。
商品だけは悪くないと思っていますので、もう少し様子見たいと思います。

ファルテック(東証1部、7215)の主な指標(2018/7/27現在)
株価 : 1,158円
PER(予想) : 12.07倍
PBR(実績) : 0.64倍
EPS(予想) : 95.97
1株配当(予想) : 29.00円
配当利回り(予想) : 2.50%

株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 QUOカード1,000円分

総合利回り(予想) : 3.37%


東野圭吾の「祈りの幕が下りる時」を読了しました。
これで加賀刑事シリーズの文庫本は読破したと思います。

東野圭吾は映像化された作品が多いですね。
「容疑者Xの献身」「手紙」がおススメです。

なお、広末涼子ファンであれば「秘密」は外せませんね(^^)/

祈りの幕が下りる時_2018
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter