記事一覧

キューブシステム 3rd STEPの取組みがスタート

キューブシステムは銀行・流通向けなどのシステム開発が主業です。

2013年4月に投資しています。
316円で200株保有しています。

今回は第46期株主通信について紹介したいと思います。

キューブシステム_2018

2018年3月期(通期)
売上高 13,559百万円(+5.1%)
営業利益 855百万円(+9.5%)
当期利益 567百万円(+2.9%)

・スーパー、通信キャリア向け案件の拡大により増収
・退職給付費用減少により増益

前期比増収増益も業績予想比では減収減益です。
既存金融マーケット縮小により売上未達、外部委託費の増加等が影響しています。

キューブシステム_2018②

株主還元です。
配当は連結配当性向35%が目安となっています。

株主優待はJCBギフトカードです。
200株からとなっていますのでお間違いなく。

キューブシステム_2018③

次期からは中長期経営ビジョン「VISION 2020」3rd STEPがスタートします。
2020年度の売上高185億円、営業利益17.6億円、ROE13%を目指します。

「高付加価値なサービスの創出」で利益向上を図ります。
そのためには株主通信や決算説明会資料の誤字を改めて欲しいと思います(笑)

×連続配当性向
×退職給付費用減少により増収

キューブシステム(東証1部、2335)の主な指標(2018/8/6現在)
株価 : 946円
PER(予想) : 20.72倍
PBR(実績) : 2.65倍
EPS(予想) : 45.66
1株配当(予想) : 16.00円
配当利回り(予想) : 1.69%

株主優待
権利確定月 9月末日
200株以上 JCBギフトカード 1,000円分
400株以上 JCBギフトカード 2,000円分
1,000株以上 JCBギフトカード 3,000円分

総合利回り(予想) : 2.22%
上記は200株の場合


上記の総合利回りはゾロ目です。
(予約投稿で今日のデータではありませんが)

そういえば今日は8月8日でゾロ目ですね。
ちなみに祖父、父の誕生日もそれぞれゾロ目です。

肝心の私はいたって普通の誕生日…
オチがなくて辛いですが、そんな日があっても良いのでは思いました(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter