記事一覧

オリエンタルランド まいにちが、祝祭だ。

オリエンタルランドは東京ディズニーランド・シーを運営しています。

2015年3月に投資しています。
9,325円で400株購入しています。

今回は株主通信2018年春夏号と株主優待について紹介したいと思います。

オリエンタルランド_2018⑯

2018年3月期(通期)
売上高 479,280百万円(+0.3%)
営業利益 110,285百万円(△2.5%)
当期利益 81,191百万円(△1.4%)

・5期連続で3,000万人を上回る入園者数、ゲスト1人当たり売上高は過去最高
・一方でテーマパーク事業は人件費増等により減益
・ホテル事業は東京ディズニーセレブレーションホテルの通年稼働により増収増益

次期は東京ディズニーリゾート35周年イベントにより増収増益を予想しています。

オリエンタルランド_2018⑰

イベントカレンダーです。

私はいつも5-6月に訪問しているのですが、たまには違う時期も良さそうですね。
夏は暑いので、ハロウィーンかクリスマス?

オリエンタルランド_2018⑱

株主優待は株主用パスポートになります。
私は400株保有していますので、年2枚となります。

次回9月の権利確定で長期保有株主向けのパスポートが貰える予定です(^^)/

オリエンタルランド_2018⑲

当社の決算説明会資料は夢の国らしからぬ現実的な数値が並んでいて興味深いです。
ご一読あれ。

オリエンタルランド(東証1部、4661)の主な指標(2018/8/17現在)
株価 : 11,730円
PER(予想) : 48.18倍
PBR(実績) : 5.21倍
EPS(予想) : 243.48
1株配当(予想) : 40.00円
配当利回り(予想) : 0.34%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
所有株式数に応じて、株主用パスポートを配布
(100株以上は年間1枚、400株以上は各1枚で年間2枚)

長期保有株主向け優待制度
東京ディズニーリゾートの5周年毎のアニバーサリーイヤーに株主用パスポートを配布

総合利回り(予想) : 0.97%
上記は100株の場合(1デーパスポート7,400円で計算)


夏季休暇中に撮りためしていたドラマ・アニメを見ました。
ドラマは「サバイバル・ウェディング」、アニメは「ハイスコアガール」が良いですね。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter