記事一覧

カーリットホールディングス 創業100周年記念配当を実施も…

カーリットホールディングスは化薬・化学品(発炎筒や塩素酸ソーダ)を生産しています。
ボトリング事業も行っています。

2015年8月に投資しています。
524円で購入しています。

今回は株主通信と株主優待について紹介したいと思います。

カーリットHD_2018

2018年3月期(通期)
売上高 51,785百万円(+8.4%)
営業利益 2,028百万円(+50.1%)
当期利益 1,506百万円(+96.9%)

・売上高はボトリング事業やシリコンウェーハ、ばね・座金製品が好調で増収
・電子材料等の好調により大幅増益

全ての事業分野において増収と好調ですね。

カーリットHD_2018②

各研究所で研究開発の取組みが進んでいます。
高エネルギー研究所 → ロケット推進薬
環境エネルギー研究所 → キャパシタ用電解液など蓄電デバイス分野に注力
ライフサイエンス研究所 → 茶殻から抽出した有用成分の事業化を目指す

カーリットHD_2018③

株主優待はUCギフトカードです。
私は100株保有で1,500円/年1回です。

カーリットHD_2018④

2018/2/27に株主優待制度の変更を発表しています。
従来と同じ内容を受領するには保有期間3年以上が必要となります。

一方で同日創業100周年記念配当として2円の増配を発表しています。
次期はこれを普通配当とし、12円/年を維持します。

カーリットホールディングス(東証1部、4275)の主な指標(2018/8/19現在)
株価 : 925円
PER(予想) : 14.60倍
PBR(実績) : 0.84倍
EPS(予想) : 63.36
1株配当(予想) : 12.00円
配当利回り(予想) : 1.30%

株主優待
権利確定月 3月末日
UCギフトカード
100株以上 保有期間 3年未満:500円分、3年以上:1,500円分
500株以上 保有期間 3年未満:1,000円分、3年以上:2,000円分
1,000株以上 保有期間 3年未満:1,500円分、3年以上:2,500円分

総合利回り(予想) : 1.84%
上記は100株の場合(保有期間3年未満)


先日ショッピングモールを訪問した際にセガサミーの優待券を利用しました。
UFOキャッチャー利用券ですね。

釣果は0です(=゚ω゚)ノ
仕方ないので寿司を食べに行きました。

セガサミーHD_2018⑤
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter