学究社 合格占有率が好調でena(えーな)
- 2018/08/23
- 21:52
学究社は東京西部地盤に小中学生向け塾「ena」を展開しています。
2016年6月に投資しています。
1,117円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。
2018年3月期(通期)
■売上高 10,304 百万円(+3.8%)
■営業利益 1,579百万円(+5.7%)
■当期利益 1,004百万円(+2.8%)
・ena小中学部の生徒数や新規出校による校舎数の増加により増収
・人件費や本社移転に伴う賃借料の増加を吸収して増益を確保
都立中高一貫校の合格実績及び合格占有率が好調なことが業績につながっています。
都立中高一貫校・都立難関高校入試の合格実績シェアを更に伸ばす計画です。
そのために重点出校エリアへの出校(次期11校を計画)、広告媒体の多様化を行います。
株主優待はQUOカードです。
100株保有で1,000円/年1回です。

存在を忘れて100株保有しておくのが吉かと。
学究社(東証1部、9769)の主な指標(2018/8/23現在)
■ 株価 : 1,765円
■ PER(予想) : 18.73倍
■ PBR(実績) : 6.35倍
■ EPS(予想) : 94.23
■ 1株配当(予想) : 60.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.40%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 クオカード1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.97%
今週は暑いですね~
早く食欲の秋よ、来い(=゚ω゚)ノ
2016年6月に投資しています。
1,117円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。
2018年3月期(通期)
■売上高 10,304 百万円(+3.8%)
■営業利益 1,579百万円(+5.7%)
■当期利益 1,004百万円(+2.8%)
・ena小中学部の生徒数や新規出校による校舎数の増加により増収
・人件費や本社移転に伴う賃借料の増加を吸収して増益を確保
都立中高一貫校の合格実績及び合格占有率が好調なことが業績につながっています。
都立中高一貫校・都立難関高校入試の合格実績シェアを更に伸ばす計画です。
そのために重点出校エリアへの出校(次期11校を計画)、広告媒体の多様化を行います。
株主優待はQUOカードです。
100株保有で1,000円/年1回です。

存在を忘れて100株保有しておくのが吉かと。
学究社(東証1部、9769)の主な指標(2018/8/23現在)
■ 株価 : 1,765円
■ PER(予想) : 18.73倍
■ PBR(実績) : 6.35倍
■ EPS(予想) : 94.23
■ 1株配当(予想) : 60.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.40%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 クオカード1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.97%
今週は暑いですね~
早く食欲の秋よ、来い(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
-
- 城南進学研究社 え、営業損失? (2018/08/25)
- 原田工業 総合利回リ高ケレドモ株価安シ (2018/08/24)
- 学究社 合格占有率が好調でena(えーな) (2018/08/23)
- ヤマダ電機 家電住まいる館 (2018/08/22)
- マルコ 「美の総合総社」 (2018/08/21)
スポンサーリンク