城南進学研究社 え、営業損失?
- 2018/08/25
- 20:00
城南進学研究社は川崎地盤で首都圏に現役高校生主体の「城南予備校」を展開しています。
2017年3月に投資しています。
495円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は第36期報告書と株主優待について紹介したいと思います。

2018年3月期(通期)
■売上高 7,024百万円(+1.4%)
■営業利益 304百万円(△9.3%)
■当期利益 141百万円(△26.5%)
・映像授業、児童教育及び⼦会社の増収が貢献
・東京都町田市に保有していた投資不動産を売却し、固定資産売却益206百万円を計上
・予備校校舎の統合・閉鎖のため減損損失及び校舎再編成引当金を259百万円計上
スクラップ&ビルド実施していますね。

株主優待はQUOカードです。
100株保有で500円/年2回となっています。

驚きだったのが次期の業績予想です。
なんと営業損失393百万円を見込んでいます。
先行投資により収益力の強化を図る目的のようですが、無事奏功するでしょうか。
・マナビス積極的展開(2020年教場数倍増)
・コベッツ直営7教場のリニューアル
・児童教育事業の収益力強化
城南進学研究社(東証JQS、4720)の主な指標(2018/8/24現在)
■ 株価 : 513円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 1.01倍
■ EPS(予想) : -45.94
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.95%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上 QUOカード 500円分
■ 総合利回り(予想) : 3.90%
「掟上今日子の備忘録」(西尾維新/講談社文庫)を読みました。
置手紙探偵事務所の掟上さんと事務所名と主人公で漢字が違うのがややこしい。
たまに事務所名が出てくると一瞬誤字かと思い戸惑います。
出版社に電凸しそうになりました(冗談ですよ)。
以前TVドラマ化されたときはガッキーでしたね。
あれはいいものだ…
2017年3月に投資しています。
495円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は第36期報告書と株主優待について紹介したいと思います。

2018年3月期(通期)
■売上高 7,024百万円(+1.4%)
■営業利益 304百万円(△9.3%)
■当期利益 141百万円(△26.5%)
・映像授業、児童教育及び⼦会社の増収が貢献
・東京都町田市に保有していた投資不動産を売却し、固定資産売却益206百万円を計上
・予備校校舎の統合・閉鎖のため減損損失及び校舎再編成引当金を259百万円計上
スクラップ&ビルド実施していますね。

株主優待はQUOカードです。
100株保有で500円/年2回となっています。

驚きだったのが次期の業績予想です。
なんと営業損失393百万円を見込んでいます。
先行投資により収益力の強化を図る目的のようですが、無事奏功するでしょうか。
・マナビス積極的展開(2020年教場数倍増)
・コベッツ直営7教場のリニューアル
・児童教育事業の収益力強化
城南進学研究社(東証JQS、4720)の主な指標(2018/8/24現在)
■ 株価 : 513円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 1.01倍
■ EPS(予想) : -45.94
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.95%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上 QUOカード 500円分
■ 総合利回り(予想) : 3.90%
「掟上今日子の備忘録」(西尾維新/講談社文庫)を読みました。
置手紙探偵事務所の掟上さんと事務所名と主人公で漢字が違うのがややこしい。
たまに事務所名が出てくると一瞬誤字かと思い戸惑います。
出版社に電凸しそうになりました(冗談ですよ)。
以前TVドラマ化されたときはガッキーでしたね。
あれはいいものだ…

- 関連記事
-
- サンリオ 新幹線→レストラン (2018/08/27)
- ぱど 立会外トレードで購入も (2018/08/26)
- 城南進学研究社 え、営業損失? (2018/08/25)
- 原田工業 総合利回リ高ケレドモ株価安シ (2018/08/24)
- 学究社 合格占有率が好調でena(えーな) (2018/08/23)
スポンサーリンク