日本フエルト 真摯で一反一反魂を込めたひたむきなものづくり
- 2018/08/29
- 20:00
日本フエルトは紙・パルプ用フェルトのメーカーです。
2014年4月に投資しています。
436円で購入しています。
今回は第154期報告書と株主優待について紹介したいと思います。

2018年3月期(通期)
■売上高 11,368百万円(+2.6%)
■営業利益 759百万円(+18.9%)
■当期利益 582百万円(+15.4%)
・紙・パルプ用フェルトは中国向け数量増と為替の影響で増収
・工業用その他の製品はフィルター、ワイヤー等が販売好調
受取配当金、受取賃貸料をはじめ、営業外損益が大きいですね。

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有、保有期間1年以上3年未満で300円となっています。

配当は前期の創立100周年記念配当2円が剥落し、次期も同額となっています。
日本フエルト(東証1部、3512)の主な指標(2018/8/27現在)
■ 株価 : 504円
■ PER(予想) : 14.69倍
■ PBR(実績) : 0.58倍
■ EPS(予想) : 34.30
■ 1株配当(予想) : 13.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.58%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上300株未満
1年以上3年未満 300円相当のQUOカード
3年以上 600円相当のQUOカード
300株以上1,000株未満
1年以上3年未満 1,000円相当のQUOカード
3年以上 2,000円相当のQUOカード
1,000株以上 2,000円相当のQUOカード
■ 総合利回り(予想) : 3.17%
上記は100株、1年以上3年未満保有の場合
先日姪っ子とご飯を食べましたが、下の姪っ子(小学生)は来ませんでした。
誕生月だったこともあり、お小遣いをあげたところLINEでお礼の連絡が。
(この辺り現代的ですね)
しかし何だか怪しい…
何度かやり取りあったのですが、弟が代筆してるんじゃないかと疑ってしまいます(笑)
これはSNS社会に毒された私の被害妄想でしょうか。
2014年4月に投資しています。
436円で購入しています。
今回は第154期報告書と株主優待について紹介したいと思います。

2018年3月期(通期)
■売上高 11,368百万円(+2.6%)
■営業利益 759百万円(+18.9%)
■当期利益 582百万円(+15.4%)
・紙・パルプ用フェルトは中国向け数量増と為替の影響で増収
・工業用その他の製品はフィルター、ワイヤー等が販売好調
受取配当金、受取賃貸料をはじめ、営業外損益が大きいですね。

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有、保有期間1年以上3年未満で300円となっています。

配当は前期の創立100周年記念配当2円が剥落し、次期も同額となっています。
日本フエルト(東証1部、3512)の主な指標(2018/8/27現在)
■ 株価 : 504円
■ PER(予想) : 14.69倍
■ PBR(実績) : 0.58倍
■ EPS(予想) : 34.30
■ 1株配当(予想) : 13.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.58%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上300株未満
1年以上3年未満 300円相当のQUOカード
3年以上 600円相当のQUOカード
300株以上1,000株未満
1年以上3年未満 1,000円相当のQUOカード
3年以上 2,000円相当のQUOカード
1,000株以上 2,000円相当のQUOカード
■ 総合利回り(予想) : 3.17%
上記は100株、1年以上3年未満保有の場合
先日姪っ子とご飯を食べましたが、下の姪っ子(小学生)は来ませんでした。
誕生月だったこともあり、お小遣いをあげたところLINEでお礼の連絡が。
(この辺り現代的ですね)
しかし何だか怪しい…
何度かやり取りあったのですが、弟が代筆してるんじゃないかと疑ってしまいます(笑)
これはSNS社会に毒された私の被害妄想でしょうか。
- 関連記事
-
- ユニゾホールディングス ギフトカード銘柄② (2018/09/03)
- 明星工業 ギフトカード銘柄① (2018/08/30)
- 日本フエルト 真摯で一反一反魂を込めたひたむきなものづくり (2018/08/29)
- 一家ダイニングプロジェクト 1-2Qは先行投資 (2018/08/28)
- サンリオ 新幹線→レストラン (2018/08/27)
スポンサーリンク