日本ギア工業はバルブアクチュエーター(駆動装置)が主力です。
2017年10月に投資しています。
498円で購入しています。
今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。
2019年3月期(1Q)■売上高 1,434百万円(△15.7%)
■営業利益 27百万円(+3.7%)
■当期利益 19百万円(+18.8%)
・歯車及び歯車装置事業、工事事業ともに受注高、売上高は減少
・原価(前年同期比18.4%減)及び販管費(同9.8%減)により増益
通期の業績予想に変更はありません。
株主優待はQUOカードです。
写真だけではどの会社のか判別付かなかったのですが、消去法で当社としています(笑)

さて、当社は2018/8/31に「株主優待制度の変更に関するお知らせ」を発表しています。
100株から
200株保有への改悪となります。
期末の株主数が38,060名ですから、約76百万円/年の負担になります。
次期の当期純利益が220百万円ですからね。ま、やむなしかと。
私の対応としては、将来の良いイメージ見えなかったので売却としました。
日本ギア工業(東証2部、6356)の主な指標(2018/9/7現在)■ 株価 : 488円
■ PER(予想) : 31.48倍
■ PBR(実績) : 0.90倍
■ EPS(予想) : 15.50
■ 1株配当(予想) : 4.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.82%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
QUOカード 200株以上 1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 2.87%
上記は200株の場合
先週末の釣果です。
最近クレーンゲームでたまに遊びます。
セガサミーの戦略にハマっています(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
-