ニッケ 羊だけに…
- 2018/09/22
- 20:00
ニッケは羊毛紡織の有力会社です。
2016年6月に投資しています。
687円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は2018ニッケレポート(第188期 第2四半期)と株主優待について紹介したいと思います。

2018年11月期(2Q)
■売上高 53,230百万円(+2.4%)
■営業利益 3,576百万円(△12.4%)
■当期利益 2,304百万円(△13.4%)
・衣料繊維事業が減収減益も人とみらい開発事業や生活流通事業が好調に推移
・通期業績はセグメント別では増減があるものの、全体では当初予想数値を据え置き
なお、当社は今年自己株式の取得を行っています。
100万株(約11億円)で発行済株式総数の1.36%になります。

衣料繊維事業は販売減と羊毛原料高騰等により減収減益です。
メェーも当てられない状況です(そこまでではない、言ってみたかっただけ)
人とみらい開発事業の商業施設リニューアルが好調みたいで何よりです。

株式会社AQUAの株式取得がトピックスとして掲載されています。
今期好調な生活流通事業で、Eコーマース事業の拡大を目指しています。

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で500円/年2回です。

5月末権利分ということで優待カタログも到着しています。
ただしこちらは私にとって特段有益ではないので割愛します。
ニッケ(東証1部、3201)の主な指標(2018/9/21現在)
■ 株価 : 928円
■ PER(予想) : 12.83倍
■ PBR(実績) : 0.77倍
■ EPS(予想) : 72.31
■ 1株配当(予想) : 22.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.37%
■ 株主優待
権利確定月 5月末日・11月末日
<5月末>
1株以上 株主優待カタログによる特別価格販売
100株以上 ①QUOカード500円分
1,000株以上 ①+3,000円引優待券
5,000株以上 ①+5,000円引優待券
10,000株以上 ①+10,000円引優待券
<11月末>
100株以上 QUOカード500円分
■ 総合利回り(予想) : 3.45%
上記は100株の場合
偶然ですが、今日は羊と縁があるようです(=゚ω゚)ノ
2016年6月に投資しています。
687円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は2018ニッケレポート(第188期 第2四半期)と株主優待について紹介したいと思います。

2018年11月期(2Q)
■売上高 53,230百万円(+2.4%)
■営業利益 3,576百万円(△12.4%)
■当期利益 2,304百万円(△13.4%)
・衣料繊維事業が減収減益も人とみらい開発事業や生活流通事業が好調に推移
・通期業績はセグメント別では増減があるものの、全体では当初予想数値を据え置き
なお、当社は今年自己株式の取得を行っています。
100万株(約11億円)で発行済株式総数の1.36%になります。

衣料繊維事業は販売減と羊毛原料高騰等により減収減益です。
メェーも当てられない状況です(そこまでではない、言ってみたかっただけ)
人とみらい開発事業の商業施設リニューアルが好調みたいで何よりです。

株式会社AQUAの株式取得がトピックスとして掲載されています。
今期好調な生活流通事業で、Eコーマース事業の拡大を目指しています。

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で500円/年2回です。

5月末権利分ということで優待カタログも到着しています。
ただしこちらは私にとって特段有益ではないので割愛します。
ニッケ(東証1部、3201)の主な指標(2018/9/21現在)
■ 株価 : 928円
■ PER(予想) : 12.83倍
■ PBR(実績) : 0.77倍
■ EPS(予想) : 72.31
■ 1株配当(予想) : 22.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.37%
■ 株主優待
権利確定月 5月末日・11月末日
<5月末>
1株以上 株主優待カタログによる特別価格販売
100株以上 ①QUOカード500円分
1,000株以上 ①+3,000円引優待券
5,000株以上 ①+5,000円引優待券
10,000株以上 ①+10,000円引優待券
<11月末>
100株以上 QUOカード500円分
■ 総合利回り(予想) : 3.45%
上記は100株の場合
偶然ですが、今日は羊と縁があるようです(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
スポンサーリンク