宝印刷 IFRSのお悩み、あります
- 2018/09/26
- 20:00
宝印刷は上場企業のディスクロージャー事業大手です。
2016年6月に投資しています。
1,268円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は第81期株主通信と株主優待について紹介したいと思います。

2018年5月期(4Q)
■売上高 15,792百万円(+4.2%)
■営業利益 1,534百万円(+3.9%)
■当期利益 1,110百万円(+2.7%)
・「X-Smartシリーズ」の導入顧客数および目論見書の売上が増加
・売上高と当期純利益は過去最高の実績
・営業利益率とROEは若干目標水準に届かず
株主総会プロセスの電子化、非財務情報開示の充実、働き方改革の推進などテーマは盛りだくさんです。
特に株主総会プロセスの電子化は印刷事業への影響大です。
しかし、リスクは事業変革のチャンスと捉え、新サービスの開発に取り組んで欲しいですね。

マンガは「IFRS」特集です。
IFRSに対する不満がいくつかありますが、まずは冒頭に書かれている読み方問題!
「アイファース」「イファース」「アイエフアールエス」って、統一せんのかい(笑)
ちなみに私は「イファース」派です。
原則主義は日本人気質に合っていませんし(それが良いとは言っていない)、
公正価値評価もどうも馴染めません。
(発表する会社側も見る方もほとんど分かってないと思うのですが…)

株主優待は選べるギフトです。
私は100株、保有3年未満なので1,500円相当です。

仕事でもお世話になったことがある会社なので応援しています(=゚ω゚)ノ
宝印刷(東証1部、7921)の主な指標(2018/9/21現在)
■ 株価 : 1,908円
■ PER(予想) : 17.77倍
■ PBR(実績) : 1.50倍
■ EPS(予想) : 107.36
■ 1株配当(予想) : 50.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.62%
■ 株主優待
権利確定月 5月末日
【3年未満所有の株主】
100株以上 1,500円コースの選べるギフト
2,000株以上 3,000円コースの選べるギフト
【3年以上継続所有の株主】
100株以上 2,000円コースの選べるギフト
2,000株以上 3,500円コースの選べるギフト
■ 総合利回り(予想) : 3.41%
上記は100株(3年未満所有)の場合
優待は「フルーツ&野菜飲料ギフト」にしました。
甲子園風にいうと、2年連続2回目です。
チョイ飲みに使えて、賞味期限が540日と長いのが良いですね。
おかげで去年のものがまだ残っていますが。
2016年6月に投資しています。
1,268円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は第81期株主通信と株主優待について紹介したいと思います。

2018年5月期(4Q)
■売上高 15,792百万円(+4.2%)
■営業利益 1,534百万円(+3.9%)
■当期利益 1,110百万円(+2.7%)
・「X-Smartシリーズ」の導入顧客数および目論見書の売上が増加
・売上高と当期純利益は過去最高の実績
・営業利益率とROEは若干目標水準に届かず
株主総会プロセスの電子化、非財務情報開示の充実、働き方改革の推進などテーマは盛りだくさんです。
特に株主総会プロセスの電子化は印刷事業への影響大です。
しかし、リスクは事業変革のチャンスと捉え、新サービスの開発に取り組んで欲しいですね。

マンガは「IFRS」特集です。
IFRSに対する不満がいくつかありますが、まずは冒頭に書かれている読み方問題!
「アイファース」「イファース」「アイエフアールエス」って、統一せんのかい(笑)
ちなみに私は「イファース」派です。
原則主義は日本人気質に合っていませんし(それが良いとは言っていない)、
公正価値評価もどうも馴染めません。
(発表する会社側も見る方もほとんど分かってないと思うのですが…)

株主優待は選べるギフトです。
私は100株、保有3年未満なので1,500円相当です。

仕事でもお世話になったことがある会社なので応援しています(=゚ω゚)ノ
宝印刷(東証1部、7921)の主な指標(2018/9/21現在)
■ 株価 : 1,908円
■ PER(予想) : 17.77倍
■ PBR(実績) : 1.50倍
■ EPS(予想) : 107.36
■ 1株配当(予想) : 50.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.62%
■ 株主優待
権利確定月 5月末日
【3年未満所有の株主】
100株以上 1,500円コースの選べるギフト
2,000株以上 3,000円コースの選べるギフト
【3年以上継続所有の株主】
100株以上 2,000円コースの選べるギフト
2,000株以上 3,500円コースの選べるギフト
■ 総合利回り(予想) : 3.41%
上記は100株(3年未満所有)の場合
優待は「フルーツ&野菜飲料ギフト」にしました。
甲子園風にいうと、2年連続2回目です。
チョイ飲みに使えて、賞味期限が540日と長いのが良いですね。
おかげで去年のものがまだ残っていますが。

- 関連記事
スポンサーリンク