記事一覧

日本たばこ産業(JT) Ploom TECHが全国販売!

日本たばこ産業(以下、JT)はたばこ事業を中核に、食品、医薬品も展開しています。

買付日 : 2013年4月、2018年2月
数量 : 200株
取得単価 : 3,650円、3,500円 ※100株はNISA口座を利用

今回は業績報告書vol.61と株主優待について紹介します。

JT_2018⑨

2018年12月期(2Q)
売上収益 1,075,271百万円(+2.9%)
営業利益 302,330百万円(△3.5%)
当期利益 216,093百万円(△4.2%)

・主に海外たばこ事業の好調が牽引し、「為替一定ベース調整後営業利益」は+3.1%
・財務報告ベースでは海外たばこ事業の買収効果及びプライシングにより増収
・減損損失戻入益の剥落、買収に係る商標権償却費の増加等により減益

減益要素がマニアックですな。

海外はインドネシア・エチオピア・フィリピンにおける買収効果で増収です。
日本はRRP市場拡大により紙巻販売数量は減少するも当初想定よりは緩やかなようです。

JT_2018⑩

医薬は導出品販売好調により増収増益です。

このページ、右側の「将来に関する記述等についてのご注意」が凄いことになっています。
当然ですが、たばこ会社は規制や訴訟等のリスクを抱えていることは認識すべきですね。

JT_2018⑪

ようやく、Ploom TECHが全国で販売になります。
スターターキットやパッケージのリニューアルで拡販を後押しします。

出遅れ取り戻せるでしょうか?

JT_2018⑫

と思っていたら、なんと株主向けにスターターキットを発送という荒業に出てきました。
これ3,000円するみたいなんですけどね…

JT_2018⑬

専用のたばこカプセル買ってもらうことが肝要でしょうからね。
ヤホーが箱配っていたのを思い出しました(^^)/

JT(東証1部、2914)の主な指標(2018/10/3現在)
株価 : 2,969円
PER(予想) : 14.11倍
PBR(実績) : 1.98倍
EPS(予想) : 210.47
1株配当(予想) : 150.00円
配当利回り(予想) : 5.05%

株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
100株以上 1,000円相当の自社商品
200株以上 2,000円相当の自社・グループ会社商品
1,000株以上 3,000円相当の自社・グループ会社商品
2,000株以上 6,000円相当の自社・グループ会社商品

総合利回り(予想) : 5.73%
上記は100株の場合


当社は優待の案内は早く届くのですが、実物の到着には少しタイムラグがあります。
よって、これから紹介する優待の内容は前回分です。

やはりお粥より通常のご飯の方が汎用性高くて良いですよね。

JT_2018⑥

たばこも通常の商品から選択でした。
相変わらずの「ナチュラル アメリカン スピリット」推しですね。

JT_2018⑦

と言いつつ、こちらを選択です。

JT_2018⑧
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter