ブロードリーフ 優待改悪!?
- 2018/10/22
- 20:00
ブロードリーフは整備、部品商など自動車アフター市場向け業務アプリで高シェアです。
買付日 : 2016年12月
数量 : 200株
取得単価 : 337円 ※640円、690円で売却済
今回は第10期中間ビジネスレポートについて紹介します。

2018年12月期(2Q)
■売上高 10,090百万円(+27.3%)
■営業利益 1,542百万円(+67.9%)
■当期利益 998百万円(+78.5%)
・システム販売が期初予想を上回り、3分野とも前年同期比で増収
・システム販売はユーザー更新が好調、特に自動車系のユーザー更新が牽引
売上が10億円増えているのに原価は1億円弱の増加にとどまっています。
ユーザー更新が好調だったのが要因ですかね。

株主優待が改悪されています。
最低が500株からとなっています。部品MAX株主優待も終了しています。
私は手放しましたが、10,000株以上で100,000円分のQUOカードと異色の内容です。
また改悪されないと良いですね(ニッコリ)
ブロードリーフ(東証1部、3673)の主な指標(2018/10/19現在)
■ 株価 : 711円
■ PER(予想) : 24.93倍
■ PBR(実績) : 3.16倍
■ EPS(予想) : 28.52
■ 1株配当(予想) : 12.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.69%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
オリジナルQUOカード
500株以上 5,000円分
1,000株以上 10,000円分
2,000株以上 20,000円分
10,000株以上 100,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.09%
上記は500株の場合
「満願」(米澤穂信/新潮文庫)を読みました。
山本周五郎賞受賞、史上初の三冠(※)を達成したミステリー短篇集です。
※このミステリーがすごい、ミステリが読みたい、週刊文集ミステリーベスト10
私からするとアニメ「氷菓」の原作者ですね。
個人的には「死人宿」の伏線の張り方、「柘榴」の後味の悪さが印象に残っています。
通勤時に読むと仕事に影響を及ぼしそうでした…
買付日 : 2016年12月
数量 : 200株
取得単価 : 337円 ※640円、690円で売却済
今回は第10期中間ビジネスレポートについて紹介します。

2018年12月期(2Q)
■売上高 10,090百万円(+27.3%)
■営業利益 1,542百万円(+67.9%)
■当期利益 998百万円(+78.5%)
・システム販売が期初予想を上回り、3分野とも前年同期比で増収
・システム販売はユーザー更新が好調、特に自動車系のユーザー更新が牽引
売上が10億円増えているのに原価は1億円弱の増加にとどまっています。
ユーザー更新が好調だったのが要因ですかね。

株主優待が改悪されています。
最低が500株からとなっています。部品MAX株主優待も終了しています。
私は手放しましたが、10,000株以上で100,000円分のQUOカードと異色の内容です。
また改悪されないと良いですね(ニッコリ)
ブロードリーフ(東証1部、3673)の主な指標(2018/10/19現在)
■ 株価 : 711円
■ PER(予想) : 24.93倍
■ PBR(実績) : 3.16倍
■ EPS(予想) : 28.52
■ 1株配当(予想) : 12.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.69%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
オリジナルQUOカード
500株以上 5,000円分
1,000株以上 10,000円分
2,000株以上 20,000円分
10,000株以上 100,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.09%
上記は500株の場合
「満願」(米澤穂信/新潮文庫)を読みました。
山本周五郎賞受賞、史上初の三冠(※)を達成したミステリー短篇集です。
※このミステリーがすごい、ミステリが読みたい、週刊文集ミステリーベスト10
私からするとアニメ「氷菓」の原作者ですね。
個人的には「死人宿」の伏線の張り方、「柘榴」の後味の悪さが印象に残っています。
通勤時に読むと仕事に影響を及ぼしそうでした…

- 関連記事
スポンサーリンク