アドバンス・レジデンス投資法人 のりきれるか、天変地異!?
- 2018/11/03
- 20:00
アドバンス・レジデンス投資法人は住居特化型で住居系最大規模の銘柄です。
買付日 : 2012年7月
数量 : 1口
取得単価 : 155,000円
今回はレジユメ VOL.4(第16期)について紹介します。

過去最高の1口当たり純利益・分配金を達成しています。
要因は以下の通りです。
・都内に賃貸マンションの供給が少なく、保有物件の稼働率や賃料が高水準で推移
・スポンサーパイプラインから2物件、第三者から2物件を適切な価格で購入
・支払利息を大幅に引き下げて借入金の借り換えを実施

今回の特集は「のりきれるか、天変地異!?」です。
6月には大阪北部地震がありました。
幸い被害は軽微で済んだようですが、地震や台風等の災害はREITの天敵ですからね。
鉄筋コンクリート造マンションの躯体の耐用年数は100年だそうです。
でも日本ではその前に解体して新たに建て直すスクラップ&ビルドが主流です。
優良な物件の価値を「作り直す」のではなく、「残していく」という考え方は良いですね(^^)/

REIT物件は常に賃料UPを狙っていますから、そういう物件には住まない方が良さそうです。
アドバンス・レジデンス投資法人(東証、3269)の主な指標(2018/11/2現在)
■投資口価格 : 289,900円
■1株分配 : 5,349円(2019年1月期)→ 5,349円(2019年7月期)
■分配金利回り : 3.69%
■NAV倍率 : 1.29
本日は優待消費に励みたいと思います(=゚ω゚)ノ
↑予約投稿
買付日 : 2012年7月
数量 : 1口
取得単価 : 155,000円
今回はレジユメ VOL.4(第16期)について紹介します。

過去最高の1口当たり純利益・分配金を達成しています。
要因は以下の通りです。
・都内に賃貸マンションの供給が少なく、保有物件の稼働率や賃料が高水準で推移
・スポンサーパイプラインから2物件、第三者から2物件を適切な価格で購入
・支払利息を大幅に引き下げて借入金の借り換えを実施

今回の特集は「のりきれるか、天変地異!?」です。
6月には大阪北部地震がありました。
幸い被害は軽微で済んだようですが、地震や台風等の災害はREITの天敵ですからね。
鉄筋コンクリート造マンションの躯体の耐用年数は100年だそうです。
でも日本ではその前に解体して新たに建て直すスクラップ&ビルドが主流です。
優良な物件の価値を「作り直す」のではなく、「残していく」という考え方は良いですね(^^)/

REIT物件は常に賃料UPを狙っていますから、そういう物件には住まない方が良さそうです。
アドバンス・レジデンス投資法人(東証、3269)の主な指標(2018/11/2現在)
■投資口価格 : 289,900円
■1株分配 : 5,349円(2019年1月期)→ 5,349円(2019年7月期)
■分配金利回り : 3.69%
■NAV倍率 : 1.29
本日は優待消費に励みたいと思います(=゚ω゚)ノ
↑予約投稿
- 関連記事
-
- ヒューリックリート投資法人 資産規模3,000億円 (2018/11/29)
- GLP投資法人 季節要因? (2018/11/27)
- アドバンス・レジデンス投資法人 のりきれるか、天変地異!? (2018/11/03)
- インヴィンシブル投資法人 け、ケイマン諸島? (2018/10/19)
- 平和不動産リート投資法人 中期目標分配金を上方修正 (2018/09/21)
スポンサーリンク