記事一覧

キャリアリンク 優待改悪フラグ?

キャリアリンクは官公庁関連や大手企業向けビジネスプロセスの業務請負、
人材派遣を中心に活動しています。

買付日 : 2014年8月
数量 : 200株
取得単価 : 277円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2019年2月期(2Q)
売上高 9,137百万円(+4.8%)
営業利益 14百万円(△95.8%)
当期利益 16百万円(△92.5%)

・民間企業向けBPO大型プロジェクト案件の1つで業務受注量が想定以上に縮小
 (売上高は期初計画比△10.2%)
・有給休暇費用の発生、新規スタッフ採用コストの上昇等により大幅な減益

有給休暇費用というのが良く分からないですね。
J-GAPPだと思うのですが…

なお、通期に関しても上期と同様の傾向で業績予想を下方修正しています。


株主優待はQUOカードです。
私は200株保有のため1,000円/年1回です。

キャリアリンク_2018⑤

QUOカードのデザインは関根麻里→オリジナルデザイン→ノーマルと毎年劣化しています。
順調に改悪(廃止?)への道を進んでいる気がします。

更にこの悪業績のコンボですからね、心配です。

キャリアリンク(東証1部、6070)の主な指標(2018/11/5現在)
株価 : 428円
PER(予想) : 36.36倍
PBR(実績) : 1.64倍
EPS(予想) : 11.77
1株配当(予想) : 10.00円
配当利回り(予想) : 2.34%

株主優待
権利確定月 8月末日
QUOカード
100株以上 500円相当
200株以上 1,000円相当
500株以上 2,000円相当

総合利回り(予想) : 3.50%
上記は100株の場合


昨日は3ヵ月ぶりに歯医者でメンテナンスに行ってきました。
あまり問題なかったようで珍しく?褒められました。

この歳になってようやく正しい習慣が定着したようでホッとしています(^^)/
まだ努力すれば身につくことは沢山あると改めて思った次第です。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter