記事一覧

ティーライフ 成長の踊り場到来?

ティーライフはPB健康茶、化粧品などをカタログ、ネットで販売しています。

買付日 : 2014年3月
数量 : 100株
取得単価 : 698円

今回は第35期株主通信と株主優待について紹介します。

ティーライフ_2018⑤

2018年7月期(4Q)
売上高 7,289百万円(△0.4%)
営業利益 458百万円(△4.9%)
当期利益 423百万円(△7.7%)

・大手オンラインモールにおいて販売は好調に推移
・次世代商品の育成のプロモーションや海外等への先行投資により減益

上記でネットの販売は好調と書きましたが、全体としては減収です。
株主通信に記載されている8年前からだと初めての減収で踊り場に差し掛かっています。

なお、新規事業として物流センターを拡充して倉庫・通販物流センター機能を外販しています。
不動産賃貸事業の売上高は105百万円で利益は85百万円と儲かっています。

しかし本来は自社の販売増に対応する予定だったと思いますのでこれが良いのかは?です。

ティーライフ_2018⑥

Lifeit社を8/1付で完全子会社としています。
EC専業でシナジーの創出を目指します。

ティーライフ_2018⑦

株主優待は優待券です。
私は100株保有で1,000円/年1回となっています。

こちらの優待特選商品から選択することもできますし、WEBサイトの利用も可能です。

ティーライフ_2018⑧

チョウ活宣言 活性フローラが値段的にはお得でしょうか。
WEBサイトだと62粒で4,980円の商品が30粒で1,000円となっています。

気に入ってもらってリピートして欲しいという意欲満々ですね(=゚ω゚)ノ

ティーライフ(東証1部、3172)の主な指標(2018/11/6現在)
株価 : 991円
PER(予想) : 16.39倍
PBR(実績) : 0.94倍
EPS(予想) : 60.47
1株配当(予想) : 20.00円
配当利回り(予想) : 2.02%

株主優待
株主優待券
100株以上 1,000円券1枚
500株以上 2,000円券1枚
1,000株以上 3,000円券1枚

総合利回り(予想) : 3.03%
上記は100株の場合


私はルイボスティー101個入を選択しました。
相変わらず申し込むと速攻で到着します。

会社に持っていく水筒の中身はコレなので助かります。

ティーライフ_2018⑨
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter