イオン北海道 マックスバリュ北海道と経営統合
- 2018/11/12
- 20:00
イオン北海道は北海道の大手スーパーです。
2007年にイオンが子会社化し、イオンの北海道事業を承継しています。
買付日 : 2016年1月
数量 : 100株
取得単価 : 525円 ※NISA口座を利用
今回は第41期中間報告書について紹介します。

2019年2月期(2Q)
■売上高 91,647百万円(△0.0%)
■営業利益 3,111百万円(△10.2%)
■当期利益 1,902百万円(△2.1%)
・売上高は前年を維持、減益決算も “計画通り”
・第2四半期にて改善傾向、食品部門(生鮮部門)が好調
積極的な既存店投資に伴う一過性の費用の発生により減益となっています。
往々にして既存店投資は一過性で済まないものですが…
とはいえ利益が出ていますので、有利子負債は大幅に抑制、自己資本比率は44%となっています。

2018/10/10付で以下のリリースを発表しています。
イオン北海道株式会社及びマックスバリュ北海道株式会社の経営統合(合併)に向けた基本合意書締結に関するお知らせ
スキームは当社をを吸収合併存続会社とし、合併比率は今後の協議となります。
イオン北海道(東証1部、7512)の主な指標(2018/11/9現在)
■ 株価 : 813円
■ PER(予想) : 17.88倍
■ PBR(実績) : 2.01倍
■ EPS(予想) : 45.46
■ 1株配当(予想) : 12.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.48%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日
(1) 「株主優待券」の贈呈
100株以上 2,500円分(100円券×25枚)
1,000株以上 5,000円分(100円券×50枚)
2,000株以上 10,000円分(100円券×100枚)
・1,000円購入毎に100円券1枚利用可
・全国21社が運営するイオン、マックスバリュ等の直営店舗で利用可
(2) イオンラウンジの利用
500株以上 「ご利用カード」を発行
■ 総合利回り(予想) : 4.55%
上記は100株の場合
ミニストップで優待券を利用し、フォンダンショコラを食べました。
その際に「宇治からの挑戦状」ということで700円以上の利用でクジを引くことができました。
優待券利用分も金額にカウントしてくれるのは良心的ですね。
なんとカロリミットが当選しました!
864円の商品ですからね、大判振る舞いですね(ファンケルが…)。

2007年にイオンが子会社化し、イオンの北海道事業を承継しています。
買付日 : 2016年1月
数量 : 100株
取得単価 : 525円 ※NISA口座を利用
今回は第41期中間報告書について紹介します。

2019年2月期(2Q)
■売上高 91,647百万円(△0.0%)
■営業利益 3,111百万円(△10.2%)
■当期利益 1,902百万円(△2.1%)
・売上高は前年を維持、減益決算も “計画通り”
・第2四半期にて改善傾向、食品部門(生鮮部門)が好調
積極的な既存店投資に伴う一過性の費用の発生により減益となっています。
往々にして既存店投資は一過性で済まないものですが…
とはいえ利益が出ていますので、有利子負債は大幅に抑制、自己資本比率は44%となっています。

2018/10/10付で以下のリリースを発表しています。
イオン北海道株式会社及びマックスバリュ北海道株式会社の経営統合(合併)に向けた基本合意書締結に関するお知らせ
スキームは当社をを吸収合併存続会社とし、合併比率は今後の協議となります。
イオン北海道(東証1部、7512)の主な指標(2018/11/9現在)
■ 株価 : 813円
■ PER(予想) : 17.88倍
■ PBR(実績) : 2.01倍
■ EPS(予想) : 45.46
■ 1株配当(予想) : 12.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.48%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日
(1) 「株主優待券」の贈呈
100株以上 2,500円分(100円券×25枚)
1,000株以上 5,000円分(100円券×50枚)
2,000株以上 10,000円分(100円券×100枚)
・1,000円購入毎に100円券1枚利用可
・全国21社が運営するイオン、マックスバリュ等の直営店舗で利用可
(2) イオンラウンジの利用
500株以上 「ご利用カード」を発行
■ 総合利回り(予想) : 4.55%
上記は100株の場合
ミニストップで優待券を利用し、フォンダンショコラを食べました。
その際に「宇治からの挑戦状」ということで700円以上の利用でクジを引くことができました。
優待券利用分も金額にカウントしてくれるのは良心的ですね。
なんとカロリミットが当選しました!
864円の商品ですからね、大判振る舞いですね(ファンケルが…)。

- 関連記事
-
- 丸大食品 時代の流れ? (2018/11/14)
- ダイユー・リックホールディングス バローホールディングスの連結子会社化 (2018/11/13)
- イオン北海道 マックスバリュ北海道と経営統合 (2018/11/12)
- DCMホールディングス DCMブランド商品の構成比は約20%に到達 (2018/11/10)
- バロックジャパンリミテッド シャンプー銘柄! (2018/11/09)
スポンサーリンク