記事一覧

SFPホールディングス 業態転換してどこに向かう?

SFPホールディングスは海鮮居酒屋「磯丸水産」や「鳥良」が主力。
クリエイト・レストランツHD傘下。

買付日 : 2015年1月
数量 : 100株
取得単価 : 1,449円

今回は第9期中間株主通信と株主優待について紹介します。

SFPダイニング_2018⑤

2019年2月期(2Q)
売上高 18,738百万円(+1.1%)
営業利益 1,342百万円(△28.7%)
当期利益 898百万円(△39.6%)

・新規出店8店舗及び業態転換25店舗を実施し増収を継続
・業態MIXの変化で粗利率は改善も開業コストや人件費により減益
・前期の特別利益(消費税等免除益)剥落

磯丸事業の既存店前年比は94.9%と苦戦中です。
他業態への転換を図っていますが、基本的には客単価は下がる方向です。

粗利率は改善するようですが、当社には安いだけの居酒屋になって欲しくないですね。

SFPダイニング_2018⑥

株主優待は食事券です。
私は100株保有で4,000円/年2回となっています。

SFPダイニング_2018⑦

当社は自己資本比率70%超、現預金50億円と抜群の財務安定性を誇っていますね。
まったりホールドする分には安心できる銘柄です。

SFPホールディングス(東証2部、3198)の主な指標(2018/11/30現在)
株価 : 1,708円
PER(予想) : 18.85倍
PBR(実績) : 2.96倍
EPS(予想) : 90.59
1株配当(予想) : 26.00円
配当利回り(予想) : 1.52%

株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
100~499株 食事券 4,000円分(年間8,000円分)
500~999株 食事券 10,000円分(年間20,000円分)
1,000株~ 食事券 20,000円分(年間40,000円分)

総合利回り(予想) : 6.21%
上記は100株の場合


映画「旅猫リポート」を鑑賞。
また泣いてきました(笑)

旅猫リポート_2018②
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter