JFEシステムズ 流動性ガガガ…
- 2018/11/20
- 20:00
JFEシステムズは企業の情報システム構築・運用が主。
旧川鉄のシステム部門が分離。
買付日 : 2018年10月
数量 : 100株
取得単価 : 2,301円
今回は業績について紹介します。
2019年3月期(2Q)
■売上高 20,482百万円(+6.8%)
■営業利益 1,617百万円(+31.9%)
■当期利益 1,075百万円(+240.7%)
・売上・利益ともに過去最高額を更新
・純利益は昨年の特別損失(首都圏オフィス統合△702百万円)の影響が無く、大幅に改善
私の当社に対する評価は以下の通りです。
・製鉄所システムリフレッシュ等により今後数年間は安定/継続的に成長が見込める
・割安、高配当株
・流動性に難がありすぎる
通期業績見通しを上方修正し、5円増配しています。
それでも取引は微々たるものです。
JFEスチール(65%)、JFEシステムズ社員持株会、富士通で持株比率75%を占めています。
これでは流動性担保できませんよね。
この点解決されるともっと株価が上がると思うのですが…
JFEシステムズ(東証2部、4832)の主な指標(2018/11/19現在)
■ 株価 : 2,648円
■ PER(予想) : 10.19倍
■ PBR(実績) : 1.48倍
■ EPS(予想) : 259.78
■ 1株配当(予想) : 75.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.83%
■ 株主優待
なし
日産のゴーンショックで既に古い話の気もしますが、RIZAPについて。
前回のRIZAPの記事でも書いていますが、私はあんまり思い入れがない銘柄です。
ま、優待が続くなら継続保有しようかなというレベルです。
MRKは事業の発展性が見込めそうなので153円で300株買い増ししました。
(2Qの決算はイマイチでしたが…)
http://ryukabublog.blog.fc2.com/blog-entry-1438.html
旧川鉄のシステム部門が分離。
買付日 : 2018年10月
数量 : 100株
取得単価 : 2,301円
今回は業績について紹介します。
2019年3月期(2Q)
■売上高 20,482百万円(+6.8%)
■営業利益 1,617百万円(+31.9%)
■当期利益 1,075百万円(+240.7%)
・売上・利益ともに過去最高額を更新
・純利益は昨年の特別損失(首都圏オフィス統合△702百万円)の影響が無く、大幅に改善
私の当社に対する評価は以下の通りです。
・製鉄所システムリフレッシュ等により今後数年間は安定/継続的に成長が見込める
・割安、高配当株
・流動性に難がありすぎる
通期業績見通しを上方修正し、5円増配しています。
それでも取引は微々たるものです。
JFEスチール(65%)、JFEシステムズ社員持株会、富士通で持株比率75%を占めています。
これでは流動性担保できませんよね。
この点解決されるともっと株価が上がると思うのですが…
JFEシステムズ(東証2部、4832)の主な指標(2018/11/19現在)
■ 株価 : 2,648円
■ PER(予想) : 10.19倍
■ PBR(実績) : 1.48倍
■ EPS(予想) : 259.78
■ 1株配当(予想) : 75.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.83%
■ 株主優待
なし
日産のゴーンショックで既に古い話の気もしますが、RIZAPについて。
前回のRIZAPの記事でも書いていますが、私はあんまり思い入れがない銘柄です。
ま、優待が続くなら継続保有しようかなというレベルです。
MRKは事業の発展性が見込めそうなので153円で300株買い増ししました。
(2Qの決算はイマイチでしたが…)
http://ryukabublog.blog.fc2.com/blog-entry-1438.html
- 関連記事
-
- クリエイト・レストランツHD グループ連邦経営 (2018/11/22)
- スクロール 何が違う? (2018/11/21)
- JFEシステムズ 流動性ガガガ… (2018/11/20)
- ジェイグループホールディングス 「博多かわ屋」の出店加速 (2018/11/19)
- プレナス 株主の皆様へのお知らせ (2018/11/18)
スポンサーリンク